内容へ

若い人は尋ねる

ダメ出しされてしまったら

ダメ出しされてしまったら

 あなたはどうおもう?

 こうどうたいかいぜんするためにちゅうされることは,だれにとってもひつようです。そのてんまえ,つぎめんかんがえてみましょう。

  1.  がっこうせんせいから,ぜんかい宿しゅくだいわるかったとてきされます。「もっとかんをかけてじゅんしなさい」とわれます。

     あなただったらどうしますか。

    1.   する。(「せんせいわたしのことがきらいなだけ」。)

    2.   れる。(「せんせいのアドバイスをつぎ宿しゅくだいかそう」。)

  2.  かたけたばかりなのに,「がごちゃごちゃしている」とははおやからわれます。

     あなただったらどうしますか。

    1.   する。(「おかあさんはいつもうるさい」。)

    2.   れる。(「もっときれいにできたかも」。)

  3.  いもうとから「いつもえらそう」とわれます。

     あなただったらどうしますか。

    1.   する。(「とししたのくせに! わたしうなんて」。)

    2.   れる。(「もっとやさしくできるかも」。)

 ほんのすこてきされただけできずつく“ガラスのハート”をわかものもいます。あなたもそうですか。もしそうなら,チャンスをのがしています! アドバイスをれるなら,いまでも大人おとなになってからもやくつスキルをけられます。

きたくないからといって,ひつようのあることまでしないようにする。

 ダメしされるのはなぜ?

  •   かんぺきひとはいない。わたしたちはみななんあやまちをおかします」とせいしょべています。(ヤコブ 3:2)それで,だれでもちがいをてきしてもらうひつようがあります。

     「みんなかんぺきではなく,しっぱいけられないということをわすれないようにしています。ちゅうされたら,そのことからまなんでしっぱいかえさないようにりょくしています」。デービッド

  •   もっとせいちょうできる。せいしょには「かしこひとつたえよ。そのひとはさらにかしこくなる」とあります。(かくげん 9:9ひとからのてきれるなら,あなたのためになります。

     はんされたくありませんでした。そのときぶんたいわるかったとおもいます。でも,いまでははんめるようにしています。ぶんからかいぜんてんくこともあります。どうすればせいちょうできるかをりたいんです」。セレナ

 ぶんからかいぜんてんのはいことです。でも,いてもいないのにてきされると,れにくくかんじるかもしれません。ナタリーは,いっぽうてきなアドバイスがかれたカードをりました。とうかえり,「びっくりして,がっかりしました。どんなにがんっても,ダメしされてしまうんです!」とはなしています。

 あなたもたようなけいけんをしたことがありますか。そんなとき,どうすればいいでしょうか。

 どうすればいい?

  •   みみかたむける

     せいしょにこうあります。「しきのあるひとことひかえ,しきべつりょくのあるひとれいせいさをたもつ」。(かくげん 17:27あいはなしさえぎらないようにしましょう。ぶんおさえないなら,こうかいするようなことをってしまいます。

     はんされると,まもりにはいってしまいます。そのてきめて,もっとせいちょうしていきたいです」。サラ

  •    ひとにではなく,てきされたないようしゅうちゅうする

     はんされると,そのひとけってんいたくなるかもしれません。でも,せいしょつぎのアドバイスをじっせんするほういでしょう。「ひとうことにすすんでみみかたむけるべきです。すぐにはなしたり,すぐにおこったりしてはなりません」。(ヤコブ 1:19はんなかにもしんじつなにかしらあるものです。きたくないからといって,ひつようのあることまでのがさないようにしましょう。

     おやしかられると,ついイライラして『かってるよ』とっていました。でも,ちゃんとおやとおりにしたほうが,ものごとがうまくいきます」。エドワード

  •   バランスのれたかたをする

     ちゅうされたからといってダメなにんげんというレッテルをられたわけではありません。けってんだれにでもあります。あなたにじょげんしたひとしんじょげんひつようなときもあります。じっさいせいしょは「つねぜんおこな[う]……ただしいひとは,じょう一人ひとりもいない」とべています。(でんどう 7:20

     ともだちからまとはずれだとおもえるてきけたことがあります。そっちょくってくれたことにかんしゃしましたが,いいぶんではありませんでした。でもあとになって,そのうことにもいちあるとおもいました。そのてきのおかげでぶんかいぜんてんかりました。われなかったらかなかったとおもいます」。ソフィア

  •    かいぜんするためのもくひょうてる

     そうめいひときょうせいれる」とせいしょにあります。(かくげん 15:5ちゅうされてもそれをれるなら,ネガティブなかんじょうあとにして,かいぜんするためにがんることができます。もくひょうてて,すうげつあいだ,そのとおりにできているかかくにんするようにしましょう。

     ちがいをてきされたときには,ぶんしょうじきになることがひつようだとおもいます。そうでないとちがいをみとめてあやまったり,かいぜんしたりできません」。エマ

 ここがポイント: せいしょには「てつてつぐように,たがいにあいからまなぶ」とあります。(かくげん 27:17,「グッド・ニュースやく」[えい])てきちゅうは,いま大人おとなになってからも,ぶんみがく“どう”です。