内容へ

若い人は尋ねる

ただの友だち? それとも本気? (パート2: 自分が送っているのはどんなメッセージ?)

ただの友だち? それとも本気? (パート2: 自分が送っているのはどんなメッセージ?)

 あなたはともだちがはなしかけてきたら,それをいてあげたいとおもっています。さいきん,あるともだちとたくさんはなすようになっています。ちょっとになるのは,そのともだちがせいだということです。「ただのともだちだから」とぶんかせます。あいもきっとそうおもっているはずです。にしなくてもいいでしょうか。

 どんなことになるか

 せいともだちになることはわるいことではありません。でも,1人ひとりとくしたしくなるのはどうでしょうか。そのようなあい,あなたがともだちじょうかんけいもとめているとあいおもうかもしれません。

 それは,あなたがほんとうつたえたいメッセージですか。そのつもりはなくてもあいかんちがいしてしまうことがあります。どんなあいにそうなるかかんがえてみましょう。

  •   1人ひとりかんしんはらいすぎる。

     あいちをコントロールすることはできないけど,ただのともだち,とっておいて,そのにいつもでんしたりはなしかけたりするなら,あぶらそそぐようなものです。そんなことはすべきじゃないとおもいます」。―シエラ。

  •   せいからのかんしんはんのうする。

     ぶんからメッセージをおくったことはありませんが,あるおんなからとどくたくさんのメッセージにいつもへんしんしていました。その,ただのともだちとしかじつおもっていなかったとはなかなかせませんでした」。―リチャード。

  •   せいこうとする。

     せいくことをあそびだとおもっているひとがいます。まじめにかんがえずにひとはんのうたのしんでいるんです。なんもそういうじょうきょうてきました。いつもだれかがきずつきます」。―タマラ。

 まとめ: ひんぱんにコミュニケーションをるなら,きというメッセージをおくっていることになります。

 どうしてもんだいなのか

  •   あいきずつける。

     せいしょこと:えんされるたいこころませる」。(しんげん 13:12せいからそれらしいメッセージがずっとおくられてくるとすれば,あなたならなにたいしてしまうでしょうか。

     さかなばりけたまま,がすこともげることもしなければ,さかなくるしむだけです。もしあなたがうつもりもないのに,だれかを『ばりに』けたままにしておくなら,すごくきずつけることになるでしょう」。―ジェシカ。

  •   あなたのひょうばんきずつける。

     せいしょこと:ぶんえきはかってぶんことだけにめず,ひとえきはかってひとことにもめなさい」。(フィリピ 2:4ぶんのことばかりをかんがえているひとにはどんなとくちょうがあるとおもいますか。それはそのひとひょうばんにどうえいきょうするでしょうか。

     おんなたいしてチャラいおとこにはりょくかんじません。そういうけっこんしてもうわしそうです。けっきょくゆうえつかんるためにおんなようしているんです。それってちゅうだとおもいます」。―ジュリア。

 まとめ: ともだちじょうになるつもりがないのにそれらしいメッセージをおくひとは,あいぶんきずつけることになります。

 なにができるか

  •   せいしょは「わかだんにはきょうだいたいするように」,また「わかじんにはまいたいするようにていけつをつくして」せっするようにとべています。(テモテだいいち 5:1,2)もしあなたがこのじゅんをしっかりまもるなら,せいともともだちでいられるでしょう。

     「もしわたしがけっこんしていたら,ほかのひとはいぐうしゃこうとしたりしません。どくしんいませいへのじょうせっかたまなんでいます」。―リア。

  •   せいしょこと: 「ことおおければはんけられない」。(しんげん 10:19)このげんそくかいだけではなく,メッセージのやりりにもてはまり,そのひんないようかんけいします。

     うつもりがないなら,おんなにメッセージをまいにちのようにおくひつようまったくないとおもいます」。―ブライアン。

  •   せいしょこと: 「うえからのはまずだいいちていけつ」です。(ヤコブ 3:17)ハグをするあいでもていけつさをしきするようにします。そうでないとかんちがいさせてしまうかもしれません。

     したしくかいはするけどすこきょたもつようにします。じっさいにも,ちのうえでも」。―マリア。

 まとめ: せいとのせっかたをじっくりぶんせきしてみましょう。「ゆうじょうかんたんにはきずけません。かんちがいさせてしまうメッセージをおくって,それをこわしたくはないです」と10だいのジェニファーはいます。

 ヒント

  •    ほかのひとけんちゅうはらってください。もしだれかから「だれだれとっているの?」とかれたら,それはちかづきすぎているしるしかもしれません。

  •   せいとのかんけいともだちのはんないにとどめてください。とくていせいにだけかんしんけないようにしましょう。

  •   メッセージのやりりにはをつけてください。おくひんないようかんかんけいしています。「よるおそせいにメッセージをおくひつようはないとおもいます」とアリッサというわかじょせいいます。