内容へ

若い人は尋ねる

不安や心配があるのですが,どうしたらいいですか

不安や心配があるのですが,どうしたらいいですか

 あんげんいんなに

 つぎのコメントをてください。あなたもおなじようにかんじることがありますか。

 「『もし……だったら』といつもかんがえています。『もしこうつうったら』とか『もしこうちたら』とかいうかんじです。せいてきひとならあまりにしないようなことをしんぱいしているんです」。―チャールズ。

 「いつもあんです。まるで,ずっとはしっているのにどこにもけない,まわぐるまなかのハムスターみたいです。ひっがんっているのに,じつなにたっせいしていないんです」。―アナ。

 がくせいはいいね,とひとからわれると,『がっこうがどれほどストレスのおおところかってないんだ』っておもいます」。―ダニエル。

 「いつもプレッシャーをかんじています。つぎなにきるか,そうしたらなにをすべきかについてしんぱいしてばかりいます」。―ローラ。

 っておくべきこと: わたしたちは,せいしょう「たいしょしにくいだい」にせいかつしています。(テモテだい 3:1)そのため,大人おとなだけでなくわかひとあんしんぱいなやまされることがあります。

 どんなあいでもくないのか

 そうではありません。せいしょによると,たいせつひとのためにつかったりしんぱいしたりするのはただしいことです。―コリントだいいち 7:32-34。コリントだい 11:28

 さらに,あんしんぱいおおきなどうづけになることもおぼえておきましょう。たとえば,らいしゅうがっこうでテストがあるとします。あんなのでこんしゅうのうちにべんきょうすることでしょう。そのことが,せいせきにつながるかもしれません。

 また,あるていあんかんは,けんけるうえでやくちます。「くないことをしていて,りょうしんがとがめるからへんしなくちゃいけないとおもっているので,あんなのかもしれません」と,10だいのセリーナはいます。―ヤコブ 5:14かくしてください。

 っておくべきこと: ただしいこうどうるよううごかすものとなるなら,あんしんぱいもあなたのやくちます

 とはっても,あんしんぱいのせいで,マイナスこうめいからせなくなるあいもあるでしょう。

しんぱいごとがあると,めいにはまりこんでしまったようなちになるかもしれない。でも,ちがてんからひとたすけてもらえる

 れい: 19さいのリチャードはこうかたります。「ストレスになるじょうきょうけっをあれこれかんがえると,あんになります。そのことをなんかんがえているうちに,ますますあんつのります」。

 せいしょによると,「おだやかなこころしんたいいのち」です。(しんげん 14:30いっぽうあんいだいていると,つう,めまい,調ちょうどうなどのかいしょうじょうあらわわれることがあります。

 では,もしあんしんぱいが,あなたのやくのではなくがいになっているおもえるなら,どうしたらいいでしょうか。

 どうしたらいいか

  •    ぶんあんはもっともなものかどうか,かんがえてみる。ぶんせきにんについてあんになることと,むやみにしんぱいすることとはべつもんだいです。しんぱいすることはロッキングチェアーのようです。それにすわってからだうごかしても,どこへもけません」。―キャサリン。

     せいしょこと: 「あなたがたのうちだれが,おもわずらったからといってぶん寿じゅみょういちキュビトをくわえることができるでしょうか」。―マタイ 6:27

     どういうか: しんぱいしてもものごとかいけつしないなら,もんだいえるだけでしょう。あるいは,しんぱいすることたいもんだいになります。

  •   そのそのたいしょする。「いましんぱいしていることは明日あすになるだろうか,1かげつ,1ねん,5ねんはどうだろうか,とかんがえてみるといいでしょう」。―アンソニー。

     せいしょこと:つぎのことをけっしておもわずらってはなりません。つぎにはつぎおもわずらいがあるのです。いちにちわるいことはそのだけでじゅうぶんです」。―マタイ 6:34

     どういうか: 明日あすもんだいしんぱいしてもほとんどがありません。じっさいにはまったきないあいもあります。

  •    ぶんえられないことはれるようにする。いちばんいいのはのうはんものごとそなえることですが,ぶんにはコントロールできないじょうきょうもあるということもみとめるひつようがあります」。―ロバート。

     せいしょこと:はやものきょうそうを……ぶんのものにするわけではない。また……しきのあるものたちがめぐみをるのでもない。なぜなら,ときけんしえないごととはかれらすべてにのぞむからである」。―でんどうしょ 9:11

     どういうか: まわりのじょうきょうえられないときもありますが,ぶんかたえることができます。

  •    ぶんじょうきょうひろる。こまかいことにこだわらないで,ぜんたいけるひつようがあるとおもいます。じゅうようたかいものをえらんで,そちらにエネルギーを使つかわなければなりません」。―アレクシス。

     せいしょこと: 「よりじゅうようことがらきわめる」。―フィリピ 1:10

     どういうか: しんぱいごとひろられるひとは,それにあっとうされることがすくないようです。

  •   だれかにはなす。「6ねんせいころがっこうからかえるといつもおもく,つぎのことをしんぱいしていました。りょうしんはわたしのはなしをよくいてくれました。それがかったとおもいます。あんしんしてゆうはなせたので,つぎがんれました」。―マリリン。

     せいしょこと:ひとこころわずらごとはこれをかがませ,ことはこれをよろこばせる」。―しんげん 12:25

     どういうか: どうしたらしんぱいらせるかについて,おやともだちからやくつアドバイスをもらえるかもしれません。

  •    いのる。いのる,それもこえしてぶんくようにするといいです。そうすると,しんぱいうちにしまっておくのではなくそとすことになります。また,エホバはわたしのしんぱいよりおおきい,ということにづくこともできます」。―ローラ。

     せいしょこと:ぶんおもわずらいをすべてかみにゆだねなさい。かみはあなたがたかえりみてくださるからです」。―ペテロだいいち 5:7

     どういうか: いのりはやすめではなく,エホバかみじっさいはなしかけることです。エホバはこうやくそくしておられます。「まわりをまわすな。わたしはあなたのかみだからである。わたしはあなたをつよくする。わたしはあなたをほんとうたすける」。―イザヤ 41:10