内容へ

若い人は尋ねる

性的暴力について知っておきたいこと(パート2: 立ち直る)

性的暴力について知っておきたいこと(パート2: 立ち直る)

 ざいあくかんたいしょする

 せいてきぼうりょくけたひとおおくは,ぶんきたことをじょうずかしくかんじています。ぶんせきにんがあるとさえかんがえているかもしれません。6さいから13さいまでせいてきぎゃくたいけ,げんざい19さいになっているカレンというじょせいはこうっています。「いちばんむずかしいのはざいあくかんたいしょすることです。『どうしてあんなにながぎゃくたいゆるしてしまったのだろうか』とおもってしまいます」。

 あなたもそのようにかんじているなら,てんかんがえてみてください。

  •   どもはしんたいてきにもかんじょうてきにもせいこうたいするそなえができていません。そうしたこうなにするのかからないので,ほんとうなっとくしたうえせいこうごうするのうりょくはないのです。ですから,どうぎゃくたいせきにんどもにはありません。

  •   どもはたいてい,大人おとなしんらいし,らくしたひとぐちなどかんがえもしません。そのため,ねらわれやすくなります。「せいてきいたずらをするものは“じょうぜんりょうな”なので,どもはたくみにそうじゅうされたら太刀たちちできない」と,「じゅんけつでいるけん」(えい)というほんべています。

  •   どもはいたずらをされているときに,せいてきこうふんかんじることがあります。もしもそのようなけいけんをしたことがあるなら,それはとくていほうほうさわられたあいしょうじるからだはんのうなのです。せいてきいたずらにごうするのうりょくがあなたにあったとか,あなたのせいでぎゃくたいされたということではありません。

 ていあん: あなたがっているどもたちのなかで,あなたがいたずらをされたときおなねんれいがいますか。「そのがいたずらされたとしたら,それはそののせいだとえるだろうか」とかんがえてみてください。

 カレンは3にんどものベビーシッターをしていたときに,そのことをかんがえました。どものなか1人ひとりは6さいくらいで,ちょうどカレンがぎゃくたいされるようになったねんれいでした。「そのねんれいどもがどんなにねらわれやすいかがかりました。だからわたしもほんとうねらわれやすかったんですね」とカレンはかたっています。

 じつ: ぎゃくたいせきにんがいしゃにあります。せいしょは,「じゃあくものじゃあくそのひとしんする」とべています。―エゼキエル 18:20

 けることのたいせつ

 いたずらされたことをしんらいできる大人おとなはなすなら,ちがらくになります。せいしょには,「しんともはどんなときにもあいしつづけるものであり,なんのときのためにまれたきょうだいである」とあります。―しんげん 17:17

 きたことについてはなさないようにすれば,いくらかあんしんだとかんじるちもかります。ちんもくしてかべきずき,さらにきずつけられないようまもろうとしているのかもしれません。ちんもくかべがあるとたしかにまもられますが,たすけをるのがむずかしくなります。

ちんもくしてかべつくると,きずつけられないようまもれるが,たすけをるのがむずかしくなる

 ジャネットというわかじょせいは,いたずらされたことをはなしたのでちがとてもらくになったとかんじました。こうかたっています。「とてもちいさいとき,よくっていてしんらいしていたひとからせいてきぎゃくたいけ,なんねんだまっていました。でも,ははにそのことをはなせたときかたからおもたいりたようながしました」。

 ジャネットはぶんのことをかえって,はなすのをためらうひとがいるのもかいできるとい,こうつづけます。「ぎゃくたいはなすのもいやなことです。でも,わたしのあい,そのみつかかえてきるのはくるしくてしかたがありませんでした。そのもんだいともっとはやえばよかったとおもいます」。

 「いやす」ためのとき

 あなたは,せいてきぎゃくたいけたために,ぶんかんしておもちがいをして,なやんでいるかもしれません。たとえば,ぶんはきずものになってがないとか,ひとせいてきまんぞくあたえるためのそんざいにすぎないといったおもちがいです。でも,あなたにはそうしたちがったがいねんからかいほうされるかいがあり,「いやす」ためのときからえきることができるのです。(でんどうしょ 3:3)そのためになにやくつでしょうか。

 せいしょまなぶこと。せいしょにはかみかんがえがおさめられています。かみかんがえは「きょうりょく」で,ぶんしんたいするあやまったすいろんなど「きょうまもかためたものをくつがえす」ことができます。(コリントだい 10:4,5つぎのようなせいんでかんがえてみましょう。イザヤ 41しょう10せつエレミヤ 31しょう3せつマラキ 3しょう16,17せつルカ 12しょう6,7せつヨハネだいいち 3しょう19,20せつなどです。

 いのること。ぶんにはがないというちやざいあくかんあっとうされるときには,いのりによって「あなたのおもをエホバごしんにゆだね」てください。(へん 55:22)あなたはけっしてひとりではありません!

 かいしゅうちょうろうたち。このひとたちは,「かぜからのかくあめあらしからのかくしょ」のようになるためのくんれんけたクリスチャンのだんです。(イザヤ 32:2)あなたがぶんしんたいしてバランスのれたかたをし,まえきにきていけるようたすけることのできるひとたちです。

 こうゆうクリスチャンとしてはんてきせいかつおくっているひとたちをかんさつしましょう。そのひとたちがたがいにどうせっしているかにちゅうもくしてください。あいしているといながらぶんえいきょうりょくようしてぎゃくたいするようなひとばかりではないということが,いずれかってきます。

 ターニャというまえわかじょせいはこのたいせつきょうくんまなんでいます。ターニャはごくおさなときから,なんにんものだんせいせいたいしょうにさせられてきました。「わたしをきずつけたのは,ぢかひとばかりでした」とかたっています。しかし,やがてターニャは,したごころのないあいじっさいしめひとがいるということにづきました。どのようにしてでしょうか。

 クリスチャンとしてはんてきひとくみふうしたしくなって,かたわったのです。こうべています。「ごしゅじんこうどうて,すべてのだんせいぎゃくたいをするわけではないということがかりました。そのかたおくさんをまもひとでした。それはまさにかみしておられることです」。 aエフェソス 5:28,29

a まんせいうつびょうせっしょくしょうがいしょうこうやくぶつらんようすいみんしょうがいさつがんぼうなどのもんだいかかえているなら,かくのあるたすけをもとめるのがけんめいでしょう。