内容へ

死ぬ時は前もって決まっていますか

死ぬ時は前もって決まっていますか

せいしょこた

 いいえ,ひとときまっていません。せいしょは,うんめいろんしていません。おおくのあいけんしえないごと」によるものである,とべています。―でんどうしょ 9:11

せいしょは「ぬのにときがある」とべているのではありませんか

 たしかに,せいしょでんどうしょ 3しょう2せつにはこうあります。「たんじょうのためのときがあり,ぬのにときがある。えるのにときがあり,えられたものをこぎにするのにときがある」。このせつぶんみゃくからすると,ここでべられているのは,にんげんせいかつかえされることがらについてです。(でんどうしょ 3:1-8かみは,ひとときさだめることはされません。とくていたらひとやりなにかをえさせる,ということをなさらないのとおなじです。ポイントは,にちじょうことがらあたまがいっぱいになりぎて,そうぞうしゃすることがあってはならない,ということです。―でんどうしょ 3:11; 12:1,13

寿じゅみょうばすことはのう

 じんせいにはかくじつぶんがありますが,かしこけっていをすればながきできるのうせいたかまります。せいしょはこうべています。「かしこものりっぽういのちみなもとであり,それはひとのわなからとおざける」。(しんげん 13:14)モーセもイスラエルじんたいし,かみめいれいしたがえば「いのちながくなる」だろうとかたりました。(しんめい 6:2ぎゃくに,ちがったおこないやおろかなこうどうをするなら,ひつよう寿じゅみょうちぢめてしまうあいがあります。―でんどうしょ 7:17

 もちろん,どれほどかしこくてもどれほどちゅうぶかくても,ひとけることができません。(ローマ 5:12)しかし,こうしたじょうきょうへんします。せいしょは,「もはやはな(い)」というときる,とやくそくしているからです。―けい 21:4