内容へ

ノアの大洪水は神話にすぎませんか

ノアの大洪水は神話にすぎませんか

せいしょこた

 こうずいほんとうきました。かみじゃあくひとびとほろぼすためにもたらしたのです。しかしかみは,ぜんりょうひとびとどうぶつたちをまもるため,はこぶねつくるようノアにめいじました。(そうせい 6:11-20)このだいこうずいは,「かみれいかんけた」つまり,かみみちびきによってかれたせいしょろくされているので,たしかにきたとえます。(テモテだい 3:16

 じつえるのはなぜか

 せいしょは,ノアがじつざいじんぶつであり,こうずいしんつくばなしではなくほんとうきたことをしめしています。

  •    せいしょひっしゃたちはノアのそんざいしんじていた。たとえば,しんらいけるれきであるエズラとルカは,イスラエルこくみんけいにノアをふくめています。(れきだいだいいち 1:4。ルカ 3:36)イエスがノアやこうずいについてべたことを,ふくいんしょひっしゃのマタイとルカがろくしています。(マタイ 24:37-39。ルカ 17:26,27

     また,げんしゃエゼキエルと使パウロは,せいしんこうひととしてノアをげています。(エゼキエル 14:14,20。ヘブライ 11:7)これらのひっしゃたちが,そんざいしていないひとかたならうようすすめることがあるでしょうか。ノアやしんこうだんじょほんにできるのは,かれらがじつざいしていたからです。(ヘブライ 12:1。ヤコブ 5:17

  •    せいしょこうずいかんするたいてきてんろくしている。こうずいじゅつだしは,おとぎばなしのように「むかしむかしあるところに」といったものではありません。むしろ,こうずいかんれんしたごとねんがっについてべています。(そうせい 7:11; 8:4,13,14)また,ノアのはこぶねすんぽうしるしています。(そうせい 6:15)このことから,せいしょこうずいじつとしてべていることがかります。

 だいこうずいきたのはなぜか

 せいしょによると,こうずいきるまえ,「ひとあくにあふれ」ていました。(そうせい 6:5せいしょはさらに,「はまことのかみまえそこなわれ」ていたとべています。じょうぼうりょくせいてきどうとくひろまっていたからです。(そうせい 6:11。ユダ 6,7

 このおもげんいんは,にんげんじょせいかんけいとうとしててんはなれたじゃあくてん使たちにある,とせいしょべています。このてん使たちのどもはネフィリムばれ,とうひとびとわざわいをもたらしました。(そうせい 6:1,2,4)それでかみは,じょうからあくいっそうし,ぜんりょうひとびとあらたなスタートをれるようにしました。(そうせい 6:6,7,17

 ひとびとだいこうずいることをっていたか

 っていました。かみはノアになにきるかをげ,はこぶねけんぞうしてぞくどうぶつたちをまもるようしました。(そうせい 6:13,14; 7:1-4)ノアはほろびがせまっているとひとびとけいこくしましたが,ひとびとけいこくしました。(ペテロだい 2:5)「こうずいかれらすべてをながるまでちゅうし[なかった]」とせいしょべています。(マタイ 24:37-39

 ノアのはこぶねはどんなかたちをしていたか

 ノアのはこぶねおおきなちょうほうけいはこでした。ながさは134メートル,はばは22メートル,たかさは13メートルありました。 a はこぶねはやにしつもくざいつくられ,うちがわそとがわはタールでられました。3がいてで,がたくさんありました。そくめんにはいりぐちがあり,沿ってまどがあったとおもわれます。ちゅうおうがわずかにたかく,みずながちるせっけいになっていたようです。(そうせい 6:14-16

 はこぶねけんぞうするのになんねんかかったか

 せいしょは,はこぶねけんぞうするのになんねんかかったかべていませんが,なんじゅうねんもかかったようです。ノアはちょうなんまれたときに500さいぎていました。こうずいきたときには600さいでした。 bそうせい 5:32; 7:6

 3にん息子むすこせいちょうしてけっこんしたのちに,かみはノアにはこぶねつくるようめいじました。ちょうなんまれてから50ねんか60ねんぎていたでしょう。(そうせい 6:14,18)そうであれば,けんぞうに40ねんか50ねんはかかったとおもわれます。

a せいしょはこぶねすんぽうをキュビトであらわわしています。「ヘブライじんひょうじゅんてきなキュビトは17.5インチ(44.45センチ)」です。「かいせいしょてんかいていばんえい),パート3,1635ページ。

b とうひとたちの寿じゅみょうについては,「ものみのとう」2010ねん12がつ1日ついたちごうせいしょだいひとほんとうにそれほどながきしたのでしょうか」というをごらんください。