内容へ

目次へ

家族​の​ため​に | 子育て

子どもの褒め方

子どもの褒め方

現実​の​問題

「子ども​を​いくら​褒め​て​も​褒めすぎる​こと​は​ない」と​言う​人​も​いれ​ば,「いつも​褒め​て​ばかり​いる​と,子ども​を​甘やかし​て​しまい,世界​は​自分​の​ため​に​ある​の​だから​褒め​られ​て​当然,と​思わ​せる​こと​に​なる」と​言う​人​も​い​ます。

子ども​を​褒める​際​に​は,どれ​ほど​褒める​か​だけ​で​なく,どの​よう​に​褒める​か​も​考える​必要​が​あり​ます。褒め方​に​よっ​て​は,子ども​を​励ます​こと​に​も​なれ​ば,その​逆​に​も​なり​ます。では,どの​よう​に​褒めれ​ば,最善​の​結果​を​得​られる​でしょ​う​か。

知っ​て​おき​たい​こと

褒め言葉​は​どれ​も​同じ​で​は​あり​ませ​ん。以下​の​点​を​考え​て​ください。

褒め​すぎ​は​子ども​の​ため​に​なら​ない。中​に​は,子ども​の​自尊​心​を​高め​よう​と​し​て,褒める​理由​も​ない​の​に​褒め​て​ばかり​いる​親​が​い​ます。しかし,デービッド​・​ウォルシュ​博士​は​こう​注意​を​促し​て​い​ます。子ども​たち​は「親​が​大げさ​に​言っ​て​いる​の​を​見抜く​ぐらい​お手​の​物​だ。そして,親​は​本気​で​そう​思っ​て​いる​わけ​で​は​ない,と​考える。また,[そう​し​た​褒め言葉]が​自分​に​当てはまら​ない​こと​を​承知​し​て​おり,親​は​信用​でき​ない,と​結論​する​か​も​しれ​ない」。 *

能力​を​褒める​ほう​が​よい。お子さん​に​絵​の​才能​が​ある​と​し​ましょ​う。あなた​が​その​点​を​褒め​たく​なる​の​は​当然​です​し,お子さん​も​褒め​られる​と,その​才能​を​伸ばす​ため​に​もっと​頑張ろ​う​と​思う​こと​でしょ​う。しかし,マイナス​面​も​あり​ます。才能​の​こと​だけ​を​褒める​なら,お子さん​は,楽​に​できる​こと​だけ​を​し​て​いれ​ば​よい​と​考える​よう​に​なる​可能​性​が​あり​ます。また,失敗​する​の​を​恐れ​て,新しい​事柄​に​チャレンジ​し​なく​なる​か​も​しれ​ませ​ん。「努力​の​要る​こと​なんて,わたし​に​は​向い​て​い​ない​から,やら​なく​て​も​いい」と​思う​の​です。

もっと​よい​の​は​努力​を​褒める​こと。才能​だけ​で​なく,勤勉​さ​や​根気強さ​を​褒め​られる​子ども​は,大切​な​真理​に​気づく​よう​に​なり​ます。何​か​を​習得​する​に​は​辛抱強さ​や​努力​が​必要​だ,と​いう​こと​に​気づく​の​です。その​こと​を​知っ​て​いる「子ども​は,望ましい​結果​を​得る​ため​に​必要​な​こと​を​する。うまく​いか​ない​時​も,自分​を​だめ​な​人間​と​で​は​なく,これ​も​勉強​と​考える」と,「愛​と​信頼​の​うち​に​子ども​を​自立​さ​せる」(英語)と​いう​本​は​述べ​て​い​ます。

どう​すれ​ば​よい​か

才能​だけ​で​なく,努力​も​褒める。お子さん​に,「この​絵​は​本当​に​よく​考え​て​一生​懸命​に​描い​た​ん​だ​ね」と​言う​ほう​が,「絵​の​才能​が​ある​ん​だ​ね」と​言う​より​も​良い​と​言え​ます。どちら​も​褒め​て​い​ます​が,後者​は,才能​が​なけれ​ば​うまく​いか​ない,と​言っ​て​いる​よう​な​もの​だ​から​です。

子ども​の​努力​を​褒める​なら,練習​すれ​ば​能力​は​向上​する​と​教える​こと​に​なり​ます。そうすれば,お子さん​は​もっと​自信​を​持っ​て​新しい​こと​に​チャレンジ​する​か​も​しれ​ませ​ん。―聖書​の​原則: 箴言 14:23

失敗​に​対処​する​よう​子ども​を​助ける。よく​努力​し​て​いる​人​で​も​何​度​も​失敗​する​もの​です。(箴言 24:16)しかし,その​たび​に​立ち上がり,経験​から​学ん​で​先​に​進み​ます。そう​し​た​積極​的​な​姿勢​を​培う​よう​子ども​を​助ける​に​は​どう​すれ​ば​よい​でしょ​う​か。

その​場合​も,努力​に​注目​し​ましょ​う。こんな​例​を​考え​て​み​て​ください。あなた​は​お子さん​に,「あなた​に​は​持っ​て​生ま​れ​た​数学​の​才能​が​ある」と​よく​言っ​て​いる​と​し​ましょ​う。しかし,お子さん​は​数学​の​試験​に​落ち​て​しまい​ます。そして,自分​に​は​もう​数学​の​才能​が​ない​から,努力​し​て​も​無駄​だ​と​結論​する​か​も​しれ​ませ​ん。

しかし,努力​に​注目​する​なら,逆境​に​立ち向かう​力​を​育てる​こと​が​でき,「失敗​は​失敗​に​すぎ​ず,最悪​の​事態​で​は​ない」と​考える​よう​助ける​こと​に​なり​ます。そうすれば,お子さん​は​あきらめる​こと​なく,別​の​やり方​を​試す​か,少なく​と​も​さらに​努力​を​する​こと​でしょ​う。―聖書​の​原則: ヤコブ 3:2

改善​点​を​指摘​する。否定​的​な​コメント​も,適切​な​方法​で​述べる​なら​子ども​の​ため​に​なり,やる気​を​くじく​こと​に​は​なり​ませ​ん。また,日ごろ​から​ふさわしい​褒め方​を​し​て​いる​なら,お子さん​は​どう​すれ​ば​さらに​進歩​できる​か​を​教え​て​ほしい​と​思う​もの​です。その​よう​に​し​て​成果​が​上がる​なら,親​も​子​も​満足​感​を​得​られる​こと​でしょ​う。―聖書​の​原則: 箴言 13:4

^ 8節 「だめ: 何​歳​の​子​に​も​言う​必要​が​ある ― その​理由​と​方法」(英語)と​いう​本​から​の​引用。