内容へ

目次へ

歴史​の​ひとこま

イグナッツ・ゼンメルワイス

イグナッツ・ゼンメルワイス

イグナッツ​・​ゼンメルワイス​と​聞い​て​も​ご存じ​ない​か​も​しれ​ませ​ん​が,この​人​の​業績​は​現代​の​多く​の​家族​に​恩恵​を​もたらし​て​い​ます。ゼンメルワイス​は,ハンガリー​の​ブダ(現在​の​ブダペスト)で​生ま​れ​まし​た。1844​年​に​ウィーン​大学​で​医学​の​学位​を​取得​し,1846​年​に​ウィーン​総合​病院​で​第​一​産科​の​教授​の​助手​に​なり​まし​た​が,そこで,恐ろしい​事実​を​知り​ます。妊産婦​の​13​%​余り​が​産褥​熱​で​死亡​し​て​い​た​の​です。

この​病気​の​原因​に​つい​て​は​諸説​あり​まし​た​が,真​の​原因​は​謎​でし​た。死亡​率​を​下げ​よう​と​する​試み​は​どれ​も​徒労​に​終わり​まし​た。ゼンメルワイス​は,多く​の​母親​が​苦しみ​ながら​死ん​で​ゆく​の​を​見​て​心​を​痛め,この​病気​の​原因​と​予防​策​を​解明​し​よう​と​決意​し​ます。

ゼンメルワイス​が​勤め​て​い​た​病院​に​は​産科​が​2​つ​あり​まし​た​が,不思議​な​傾向​が​観察​さ​れ​まし​た。第​一​産科​で​の​死亡​率​が​第​二​産科​で​の​死亡​率​より​も​はるか​に​高かっ​た​の​です。第​一​産科​は​医学​生​を​教える​所​で,第​二​産科​は​助産​師​を​養成​する​所​でし​た。では,なぜ​死亡​率​が​違っ​た​の​でしょ​う​か。ゼンメルワイス​は,その​疑問​を​調査​する​に​あたり,原因​と​思わ​れる​事柄​を​1​つ​ずつ​消去​し​て​いき​まし​た。しかし,真​の​原因​を​特定​でき​ない​で​い​まし​た。

1847​年​の​初頭​に,決定​的​な​手がかり​が​得​られ​まし​た。同僚​で​友人​だっ​た​ヤコブ​・​コレチカ​が,死体​を​解剖​し​て​い​て​手​を​切り,その​後,敗血​症​に​かかっ​て​死亡​し​た​の​です。コレチカ​に​関する​検死​報告​を​読ん​だ​ゼンメルワイス​は,その​所見​が​産褥​熱​の​患者​に​関する​もの​と​似​て​いる​こと​に​気づき,何​か​の“毒”が​解剖​用​死体​から​妊産婦​に​伝播​し​て​産褥​熱​を​引き起こす​の​で​は​ない​か,と​考え​まし​た。医師​や​医学​生​たち​は,しばしば​死体​の​解剖​を​行なっ​て​から​産科​病棟​へ​行っ​て​い​た​ため,妊産婦​の​検査​や​出産​の​際​に​意図​せ​ず​病気​を​うつし​て​い​た​の​です。第​二​産科​で​の​死亡​率​が​低かっ​た​の​は,助産​術​を​学ん​で​い​た​学生​は​死体​解剖​を​し​なかっ​た​から​です。

ゼンメルワイス​は​直ちに,手洗い​に​関する​厳格​な​規則​を​導入​し,妊産婦​を​検査​する​前​に,さらし粉​の​水溶液​で​両手​を​消毒​する​こと​など​を​義務づけ​まし​た。目覚まし​い​効果​が​あり​まし​た。4​月​に​18.27​%​だっ​た​死亡​率​が,その​年​の​終わり​に​は​0.19​%​に​まで​激減​し​た​の​です。

「わたし​の​理論​の​目的​は,産科​病院​を​恐怖​から​解放​し,夫​の​ため​に​妻​を,子ども​の​ため​に​母親​を​生き長らえ​させる​こと​に​ある」。―イグナッツ​・​ゼンメルワイス

しかし,すべて​の​人​が​ゼンメルワイス​の​成功​を​喜ん​だ​わけ​で​は​あり​ませ​ん。ゼンメルワイス​の​発見​は,産褥​熱​に​関する​上司​の​持論​を​真っ向​から​否定​する​もの​だっ​た​の​で,上司​は​ゼンメルワイス​の​強硬​な​態度​を​不快​に​思い​まし​た。やがて​ウィーン​で​の​職​を​失っ​た​ゼンメルワイス​は​ハンガリー​に​戻り,ペシュト​に​ある​聖​ロクス​病院​の​産科​の​責任​者​に​なり​まし​た。病院​が​ゼンメルワイス​の​消毒​法​を​採用​し​た​結果,産褥​熱​に​よる​死亡​率​は​1​%​未満​に​まで​下がり​まし​た。

1861​年,ゼンメルワイス​は,自ら​の​ライフワーク​で​ある,「産褥​熱​の​病因,概念,および​予防」(ドイツ​語)と​題する​論文​を​出版​し​まし​た。しかし,残念​な​こと​に,ゼンメルワイス​に​よる​発見​の​重要​性​が​認め​られ​た​の​は,何​年​も​後​の​こと​です。それ​まで​の​間,助かる​はず​の​多く​の​命​が​無残​に​も​失わ​れ​て​ゆき​まし​た。

ゼンメルワイス​は,自分​の​監督​する​医療​施設​で​衛生​対策​を​実施​し​た。―ロバート​・​トム​作

ゼンメルワイス​は​後​に,現代​の​消毒​法​の​父​と​みなさ​れる​よう​に​なり​まし​た。その​研究​に​より,顕微鏡​で​しか​見え​ない​ほど​微小​な​もの​が​病気​を​引き起こす​こと​が​明らか​に​なり​まし​た。ゼンメルワイス​は,細菌​学​の​歴史​の​1​ページ​を​飾り​まし​た。細菌​学​は,「医学​と​医療​に​対する​最大​の​貢献」と​呼ば​れ​て​い​ます。興味深い​こと​に,聖書​に​記さ​れ​て​いるモーセ​の​律法は,すでに​その​3000​年​余り​前​に,死体​の​扱い方​に​関する​正しい​指針​を​示し​て​い​まし​た。