内容へ

「神の言葉」とは何ですか だれのことですか

「神の言葉」とは何ですか だれのことですか

せいしょこた

 かみこと」というひょうげんおおくのあいかみからのメッセージやそれをまとめたものをしてもちいられます。(ルカ 11:28)しかし,「かみこと」や「こと」がしょうごうとしてもちいられることもあります。―けい 19:13。ヨハネ 1:14

 かみからのメッセージ。げんしゃたちは,つたえているメッセージがかみことであるとひんぱんべています。いちれいとして,エレミヤはげんことを「エホバのことがわたしにのぞん[だ]」というひょうげんはじめています。(エレミヤ 1:4,11,13; 2:1げんしゃサムエルは,かみがサウルをおうとしておえらびになったことをかれげるまえにこういました。「いままりなさい。わたしはあなたにかみことをおかせしましょう」。―サムエルだいいち 9:27

 しょうごうこと」はせいしょちゅうで,イエス・キリストのしょうごうとしてももちいられています。このしょうごうてんれいしゃとしてのイエスにも,じょうにんげんとしてのイエスにもてはまるとえるゆうかんがえましょう。

  •  こと」はのすべてのそうぞうぶつよりもまえからそんざいしていました。「はじめにことがおり,……このかたはじめにかみともにいた」とあります。(ヨハネ 1:1,2)イエスは「ぜんそうぞうぶつういで……のすべてのものよりまえから」います。―コロサイ 1:13-15,17

  •  こと」はにんげんとしてじょうました。「ことにくたいとなってわたしたちのあいだ宿やどり」ました。(ヨハネ 1:14)イエスは「ぶんにしてれいかたちり,ひとのようなさまになりました」。―フィリピ 2:5-7

  •  こと」はかみです。使ヨハネは「ことにくたいとなっ[た]」とべてから,こうつづけています。「わたしたちはそのえいこうちちひとつようなえいこうにしたのである」。(ヨハネ 1:14)ヨハネは「イエス・キリストはかみである」ともしるしています。―ヨハネだいいち 4:15

  •  こと」はかみとくしつっています。せいしょでは「ことかみであった」,あるいは「しんせいそなえていた」とひょうげんされています。(ヨハネ 1:1; アメリカやく[えい])イエスは「かみえいこうはんえい,またそのそんざいそのもののげんみつびょうしゅつ」です。―ヘブライ 1:2,3

  •  こと」はおうとしてはいします。せいしょは「かみこと」のあたまに「おおくのおうかんがある」とべています。(けい 19:12,13)「こと」は「おうおうまたしゅしゅ」としてもげんきゅうされています。(けい 19:16)イエスは「おうとしてはいするものたちのおうしゅとしてはいするものたちのしゅ」とばれています。―テモテだいいち 6:14,15

  •  こと」はかみだいべんしゃです。「こと」というしょうごうは,かみじょうほうつたえるためにもちいる使しゃのことをあらわわしているようです。イエスしん,このやくわりになっていることをべています。「わたしをつかわしたちちしんが,なになにはなすべきかについて,わたしにおきてをおあたえになったからです。……それゆえ,わたしのはなすこと,それは,ちちがわたしにおげになったとおりにはなしていることがらなのです」。―ヨハネ 12:49,50