内容へ

目次へ

親としての役割を果たす

親としての役割を果たす

生ま​れ​た​ばかり​の​お子さん​を​初めて​腕​に​抱い​た​時​の​こと​を​覚え​て​おら​れ​ます​か。

やがて​親​と​し​て​の​責任​の​重さ​を​ひしひし​と​感じる​よう​に​なっ​た​こと​でしょ​う。お子さん​は​今後​幾​年​も,あなた​の​導き​を​必要​と​する​から​です。

親​と​し​て​の​役割​を​果たす​の​は,いつ​の​時代​も​たいへん​な​こと​です​が,今日​で​は​ますます​難しく​なっ​て​い​ます。なぜなら,今​の​世界​は​あなた​の​子ども​時代​より​も​ずっ​と​複雑​だ​から​です。子ども​が​ぶつかる​道徳​面​で​の​問題,例えば​インターネット​を​使う​時​に​生じる​問題​など​は,二,三十​年​前​に​は​存在​し​ませ​ん​でし​た。

お子さん​が​今​の​世界​に​見​られる​道徳​面​で​の​わな​に​陥ら​ない​よう,どの​よう​に​助ける​こと​が​でき​ます​か。三つ​の​提案​を​取り上げ​ましょ​う。

1 親​で​ある​あなた​の​価値​規準​を​はっきり​伝える。

子ども​は​大きく​なる​に​つれ,道徳​に​関する​膨大​な​量​の​間違っ​た​情報​に​さらさ​れ​ます。一部​は​同​年代​の​子ども​から,そして​多く​は​メディア​から​来る​情報​です。子ども​は​とりわけ​十​代​に​入る​と,そう​し​た​情報​の​悪​影響​を​受け​やすく​なり​ます。と​は​いえ​研究​に​よれ​ば,多く​の​若い​人​は​人生​の​重要​な​決定​を​下す​時​に​は,同​年代​の​若者​の​見方​より​も​親​の​見方​を​重んじる​と​の​こと​です。

あなた​に​できる​こと。古代​イスラエル​の​親​は,子ども​に​頻繁​に​語りかける​よう​勧め​られ​て​い​まし​た。それ​は,子ども​に​健全​な​価値​規準​を​持たせる​ため​です。(申命記 6:6,7)あなた​も​お子さん​に​同じ​よう​に​し​て​ください。例えば,聖書​の​道徳​規準​を​守っ​て​いる​方​で​あれ​ば,その​規準​に​従う​こと​が​なぜ​最善​だ​と​感じ​て​いる​か,お子さん​に​話す​こと​が​できる​でしょ​う。

2 結果​を​理解​する​よう​助ける。

「何​で​あれ,人​は​自分​の​まい​て​いる​もの,それ​を​また​刈り取る​こと​に​なる」と​聖書​は​述べ​て​い​ます。(ガラテア 6:7)原因​と​結果​と​いう​この​原則​は,生活​の​ほぼ​すべて​の​面​で​実際​に​見​られ​ます。あなた​の​子ども​時代​の​こと​を​思い出し​て​ください。自分​の​行動​の​結果​を​身​に​受け​て​学ん​だ​事柄​は,おそらく​記憶​に​焼き付い​て​いる​でしょ​う。

あなた​に​できる​こと。実例​を​引き合い​に​出し​て,間違っ​た​行動​を​取っ​た​人​が​どの​よう​な​目​に​遭っ​た​か,また​正しい​行動​を​取っ​た​人​が​どの​よう​な​益​を​受け​た​か​を​お子さん​に​説明​し​て​ください。(ルカ 17:31,32。ヘブライ 13:7)さらに,間違い​の​結果​を​子ども​自身​に​刈り取ら​せ​ましょ​う。仮に,お子さん​が​他​の​子ども​の​おもちゃ​を​不​注意​で​壊し​て​しまっ​た​と​し​ます。そう​で​あれ​ば,代わり​と​し​て​自分​の​おもちゃ​を​一つ​その​子​に​上げる​よう​言っ​て​も​よい​でしょ​う。そう​すれ​ば​お子さん​は,他​の​人​の​持ち物​を​大切​に​す​べき​で​ある​と​いう​教訓​を​すぐ​に​は​忘れ​ない​でしょ​う。

3 好ましい​性格​を​身​に​着け​られる​よう​に​する。

聖書​に​は​この​よう​な​格言​が​あり​ます。「少年​は​まさに​その​行ない​に​よっ​て,その​行動​が​浄く,廉直​で​ある​か​どう​か​を​明らか​に​する」。(箴言 20:11)子ども​は​成長​する​に​つれ,特有​の​行動​の​仕方​を​身​に​着け​ます。残念​ながら,良く​ない​性質​で​知ら​れる​よう​に​なる​人​も​い​ます。(詩編 58:3)それ​と​は​異​なり,優れ​た​評判​を​築く​人​も​い​ます。例えば​使徒​パウロ​は,テモテ​と​いう​青年​に​つい​て,ある​会衆​に​宛て​た​手紙​の​中​で​こう​書き​まし​た。「あなた方​の​こと​を​真に​気づかう,彼​の​よう​な​気持ち​の​者​は,わたし​に​とっ​て​ほか​に​い​ない​の​です」。―フィリピ 2:20

あなた​に​できる​こと。行動​の​結果​を​強調​する​と​いう​こと​は,すでに​取り上げ​まし​た。それ​に​加え,お子さん​に​将来,どんな​性格​の​人​と​し​て​知ら​れ​たい​か​を​考え​させ​ましょ​う。そうすれば,問題​に​ぶつかる​時​に,次​の​よう​な​自問自答​に​よっ​て​良い​決定​を​下せる​よう​に​なる​でしょ​う。

  • わたし​は​どんな​人​に​なり​たい​だろ​う​か。―コロサイ 3:10

  • その​よう​な​人​は,この​状況​で​どう​する​だろ​う​か。―箴言 10:1

聖書​に​は,多く​の​人物​の​実例​が​挙げ​られ​て​い​ます。行動​に​よっ​て​良い​人​と​し​て​知ら​れる​よう​に​なっ​た​人​も​いれ​ば,悪い​人​と​し​て​知ら​れる​よう​に​なっ​た​人​も​い​ます。(コリント​第​一 10:11。ヤコブ 5:10,11)これら​の​例​を​引き合い​に​出し​ながら,お子さん​が​好ましい​性格​を​身​に​着け​られる​よう​助け​て​ください。

エホバ​の​証人​の​出版​物​に​は,家庭​で​親​と​し​て​聖書​の​原則​を​どの​よう​に​当てはめ​られる​か​が​取り上げ​られ​て​い​ます。また,その​原則​を​当てはめる​よう​お子さん​を​助ける​方法​も​示さ​れ​て​い​ます。