内容へ

過ぎ越しとは何ですか

過ぎ越しとは何ですか

せいしょこた

 しはユダヤじんしゅくさいで,西せいれきぜん1513ねんにエホバかみがイスラエルじんをエジプトからかいほうしたことをいわうものです。かみさまはイスラエルじんに,まいとしユダヤれきのアビブ(ニサン)のつきの14に,このたいせつごとおもこすようめいじました。(しゅつエジプト 12:42。レビ 23:5

しとばれるのはなぜですか

 し」ということは,かみさまさいやくによってエジプトのすべてのはつころしたときイスラエルじんはついのちうばわなかったことをしています。(しゅつエジプト 12:27; 13:15)このかいてきさいやくをもたらすまえかみさまはイスラエルじんに,ほふったひつじややぎのぐちけるようめいじました。(しゅつエジプト 12:21,22きゃくちゅうかみさまはそのしるしがいているいえを「し」,つまりとおぎ,そのいえはついのちうばわないようにしました。(しゅつエジプト 12:7,13

せいしょだいしはどのようにおこななわれていましたか

 かみさまは,さいしょしをどのようにいわうべきか,イスラエルじんあたえました。 a せいしょによると,しにはのようなとくちょうがありました。

  •   せい: かくぞくは,ニサン(アビブ)のつきの10に,1さいひつじ(あるいはやぎ)を1ぴきえらび,14にほふりました。さいしょしでは,そのばしらぐちじょうけ,そのからだまるごといてべました。(しゅつエジプト 12:3-9

  •   しょく: しのしょくとして,ひつじ(あるいはやぎ)にくわえて,こうパンとにがべました。(しゅつエジプト 12:8

  •   まつり: しにつづく7かんは,こうパンのまつりがおこなわれました。そのかんは,パンだねれたパンをべませんでした。(しゅつエジプト 12:17-20。れきだいだい 30:21

  •   きょういく: おやは,しのときかつようして,エホバかみについてどもにおしえました。(しゅつエジプト 12:25-27

  •   りょこう: のちにイスラエルじんは,しをいわうためにエルサレムへたびをするようになりました。(しんめい 16:5-7。ルカ 2:41

  •   そのしゅうかん: イエスのだいしのいわいでは,ぶどうしゅまれ,うたうたわれました。(マタイ 26:19,30。ルカ 22:15-18

しにかんするかい

 かい: イスラエルじんは,ニサン15にちしのしょくべた。

 じつ: かみさまはイスラエルじんに,ニサン14にちぼつちょくひつじをほふり,そのばんべるようめいじました。(しゅつエジプト 12:6,8)イスラエルじんは,にちぼつからにちぼつまでを1にちとしていました。(レビ 23:32)それで,イスラエルじんは,ニサン14はじまってからひつじをほふり,そののうちにしのしょくべたのです。

 かい: クリスチャンもしをいわうべきだ。

 じつ: イエスは,西せいれき33ねんのニサン14しをいわったあとあたらしいしき,つまりしゅばんさんをはじめました。(ルカ 22:19,20。コリントだいいち 11:20)こうしてしははいされ,「し[のひつじ]であるキリスト」のせいねんするしゅばんさんがおこなわれるようになりました。(コリントだいいち 5:7イエスのあがない(あがない)のせいは,すべてのひとつみへのれいじょうたいからすくうので,しのせいよりもすぐれています。(マタイ 20:28。ヘブライ 9:15

a のちに,いくらかの調ちょうせいひつようになりました。たとえば,さいしょしは,すぐにエジプトをしゅっぱつするひつようがあったため,「いそいで」おこなわれました。(しゅつエジプト 12:11)しかし,やくそくはいってからは,いそひつようはなくなりました。