内容へ

聖書は煉獄があると教えていますか

聖書は煉獄があると教えていますか

せいしょこた

 いいえ。せいしょに“れんごく”ということてきません。またせいしょは,しゃれいこんれんごくきよめられるともおしえていません。 a せいしょつみについてなんおしえているか,またれんごくというきょうせいしょおしえとどのようにじゅんしているか,かんがえてみましょう。

  •   ひとは“れんごく”ではなく,イエスのたいするしんこうによってつみからきよめられる。せいしょは,ひとが「イエスのによってあらゆるつみからきよめられ」る,またイエス・キリストが「ぶんによってつみからかいほうしてくださった」,とべています。(ヨハネだいいち 1:7; けい[もくろく]1:5,「しんきょうどうやく」,ほんせいしょきょうかい)イエスは,おおくのひとつみの「みのだいきんとしてぶんいのちささげ」ました。(マタイ 20:28,「しんきょうどうやく」)

  •   しゃにはしきがない。きているものぬべきことっている。しかししゃなにごとをもらない」。(でんどうしょ 9:5,「こうやく」,ほんせいしょきょうかいんだひとなにかんじないので,れんごくによってきよめられることもありません。

  •   ひとばつけることはない。せいしょは,「つみはらほうしゅうです」,「んだものは,つみからかいほうされています」とべています。(ローマ 6:7,23,「しんきょうどうやく」)つみたいするじゅうぶんばつであり,それじょうばつくわえられることはないのです。

a れんごくについて,「オルフェウス ― しゅうきょうがいせつ」(えい)は,「ふくいんしょなかにはそれにかんすることひとつもない」とべています。どうように,「しんカトリックひゃってん」(えい)も,「けっきょくれんごくかんするカトリックのきょうは,せいしょではなくでんとうもとづいたものである」とべています。(だい2ばんだい11かん825ページ)

bしんカトリックひゃってん」,だい2ばんだい11かん824ページをさんしょうしてください。