内容へ

聖書は科学と矛盾していますか

聖書は科学と矛盾していますか

せいしょこた

 いいえ,じゅんしていません。せいしょがくきょうしょではありませんが,がくかんけいするないようせいかくです。せいしょかれただいおおくのひとしんじていたことはじつはなれていましたが,せいしょかれたことはがくいっしています。いくつかれいかんがえてみましょう。

  •   ちゅうかみがみまぐれによってうごいているのではなく,ぜんほうそくによってせいぎょされています。(ヨブ 38:33。エレミヤ 33:25かいかくしんは,にんげんかみがみそくのうしょぎょうほんろうされるものだとおしえています。

  •   きゅうなにもないくうかんかんでいます。(ヨブ 26:7だいおおくのひとは,かいえんばんじょうで,きょじんあるいはすいぎゅうかめといったどうぶつささえられている,とかんがえていました。

  •   うみなどからじょうはつしたみずは,あめゆきやひょうとしてひょうもどり,かわいずみみなもとになります。(ヨブ 36:27,28。でんどうしょ 1:7。イザヤ 55:10。アモス 9:6だいギリシャじんは,かわみずうみからているとかんがえていました。このせつは18せいまでしんじられていました。

  •   やまりゅうしたりちんこうしたりします。げんざいやまやまはかつてかいめんにありました。(へん 104:6,8)さまざまなしんでは,やまかみがみによっていまかたちつくられたとされています。

  •   えいせいくばるならけんこうまもられます。イスラエルこくみんあたえられたりっぽうには,たいれたあとふくからだあらう,かんせんしょうにかかったひとかくする,はいせつぶつをきちんとしょするなどのていがありました。(レビ 11:28; 13:1-5。しんめい 23:13たいしょうてきに,どうだいのエジプトには,ふん便べんなどをわせたものをきずぐちるというりょうほうがありました。

せいしょにはがくてきちがったことがかれていますか

 せいしょをよく調しらべれば,ちがったないようはないということがかります。せいしょがくてきせいかくだとかいされることがおおてんいくつかかんがえましょう。

 かい: せいしょは,ちゅうが24かんを1にちとする6かんそうぞうされたとっている。

 じつ: せいしょによれば,かみちゅうそうぞうしたのはとおむかしのことで,げんみつにいつかはかりません。(そうせい 1:1)また,そうせい 1しょうろくされているそうぞうの「」のながさをとくていすることはできません。きゅうてんつくられたかんぜんたいも「」とばれています。(そうせい 2:4

 かい: せいしょは,こうごうせいひつようたいようそんざいするまえしょくぶつそうぞうされたとしている。(そうせい 1:11,16

 じつ: せいしょによると,「てん」のほしの1つであるたいようは,しょくぶつよりもさきそうぞうされました。(そうせい 1:1そうぞうさいしょの「」とばれるかんには,たいようこうかくさんしてひょうたっしていました。「3」までにはたいんできて,たいようこうがよりおおとどくようになり,こうごうせいのうになりました。(そうせい 1:3-5,12,13)そのようやく,ひょうからたいようがはっきりえるようになりました。(そうせい 1:16

 かい: せいしょは,たいようきゅうまわりをまわっているとっている。

 じつ: でんどうしょ 1しょう5せつには,「のぼり,やがてしずむ。そしてもとところいそいでもどり,またのぼる」とあります。しかし,これはきゅうからたいよううごきをびょうしゃしているにすぎません。きゅうたいようまわりをまわっていることがよくられているいまでも,「のぼる」とか「しずむ」というひょうげんいっぱん使つかわれています。

 かい: せいしょは,きゅうたいらだとっている。

 じつ: せいしょてくる「て」というひょうげんは,「じょうもっととおところ」という使つかわれています。きゅうたいらであるとか,はしがあるというではありません。(使 1:8きゃくちゅう)「すみ」というひょうげんも,ひょうぜんたいです。げんだいでもどうようとして,「(ひがし西にしみなみきた)のて」といったひょうげん使つかわれています。(けい 7:1。ルカ 13:29

 かい: せいしょえんしゅうちょっけいのぴったり3ばいであるとしているが,えんしゅうりつせいかくうとπ(パイ)つまりやく3.1416である。

 じつ: れつおうだいいち 7しょう23せつれきだいだい 4しょう2せつには,「ものの『うみ』」のちょっけいが4.5メートルで,「しゅうはかづなはかると13.5メートルだった」とかれています。このすんぽうがいすうだったようです。また,すいばんがいけいが4.5メートルで,ないしゅうが13.5メートルだったのうせいもあります。