内容へ

聖句の解説

詩編 37:4 「主を喜びとせよ」

詩編 37:4 「主を喜びとせよ」

 「エホバにつかえるのはさいこうよろこび。かみはあなたのこころねがいをかなえてくださる」。へん 37:4,「しんかいやく

 しゅよろこびとせよ。しゅはあなたのこころねがいをかなえてくださる」。へん 37:4,「せいしょきょうかいきょうどうやく」,ほんせいしょきょうかい

へん 37:4の

 へん 37へんさくしゃは,かみすうはいするひとたちにたいして,かみとのつよきずながあることをよろこぶようにとすすめています。そのようなきずながあれば,エホバ aかみねがいをかなえてくれることをかくしんできるからです。

 「エホバにつかえるのはさいこうよろこび」。このひょうげんは「エホバをさいこうよろこびとせよ」,「しゅつかえることをよろこべ」,「しゅやくそくしてくださったことをよろこべ」ともやくせます。つまり,しんかみすうはいすることを「さいこうよろこび」とする,ということです。(へん 37:4,きゃくちゅう)なぜそうえるのでしょうか。

 エホバをすうはいしているひとたちはせいしょまなんでいるので,エホバとおなかたをします。かみっているだけでなく,かみしたがいます。そのけっれとしたちでいられ,じんせいのいろいろなもんだいけることができています。(かくげん 3:5,6よくぶかくてしょうじきひとたちがうまくいっているようにおもえても,おこったり,うらやんだりしません。(へん 37:1,7-9かみがもうすぐこうせいわらせ,ぶんたちのおこないにむくいてくれることをっているので,しあわせでいられます。(へん 37:34)そして,てんのおとうさんエホバにみとめられていることをっているので,よろこびにたされています。(へん 5:12。かくげん 27:11

 かみはあなたのこころねがいをかなえてくださる」。このひょうげんは「かみはあなたのいのりにこたえてくださる」,「かみはあなたがいちばんしいものをあたえてくださる」ともやくせます。とはいえ,エホバはどんなねがいでもかなえてくれるというわけではありません。どもふかづかちちおやのように,わたしたちにとってなにいちばんいかをっています。また,わたしたちのねがごとせいかつスタイルは,エホバのじゅんねがいっしているひつようがあります。(かくげん 28:9。ヤコブ 4:3。ヨハネだいいち 5:14)そうできているなら,「いのりをかた」は,わたしたちのいのりにかならこたえてくれます。(へん 65:2。マタイ 21:22

へん 37:4のぶんみゃく

 へん 37へんは,だいイスラエルのダビデおうつくりました。(アクロスティック)つまりアルファベットじゅんけいしきかれています。 b

 ダビデはなんとうあつかいをけました。サウルおうやほかのひとたちからいのちねらわれ,げなければなりませんでした。(サムエルだい 22:1)それでもこころからかみしんらいつづけました。エホバがやがてあくにんしょばつすることをっていたからです。(へん 37:10,11あくにんはうまくやっているようにえるかもしれませんが,「わかくさ」がしおれるように,やがてえうせます。(へん 37:2,20,35,36

 へん 37へんによると,かみじゅんしたがうかしたがわないかで,けっおおきくちがってきます。(へん 37:16,17,21,22,27,28)このへんは,かしこはんだんをし,かみよろこばれることをおこなうえやくちます。

 へん」のしょうかいビデオをごらんください。

a エホバとは,かみゆうまえあらわすヘブライやくしたものです。おおくのせいしょかみまえわりにしゅというしょうごう使つかっているゆうについては,「エホバとはだれのことですか」というをごらんください。

b このけいしきでは,せつすうせつさいしょがヘブライのアルファベットじゅんになっています。これはおくするのにやくったとおもわれます。