内容へ

聖句の解説

啓示 21:4 「目から涙をことごとく拭い去ってくださる」

啓示 21:4 「目から涙をことごとく拭い去ってくださる」

 かみひとびとからすべてのなみだぬぐります。もはやはなくなり,かなしみもなげきもつうもなくなります。ぜんのものはったのです」。けい 21:4,「しんかいやく

 からなみだをことごとくぬぐってくださる。もはやもなく,かなしみもなげきもいたみもない。さいしょのものがったからである」。ヨハネのもくろく 21:4,「せいしょきょうかいきょうどうやく」,ほんせいしょきょうかい

けい 21:4の

 かみは,いまなかかなしみやつうだけでなく,あらゆるもんだいこんぽんげんいんのぞくとやくそくしています。

 かみひとびとからすべてのなみだぬぐります」。げんしゃイザヤも,かみが「すべてのかおからなみだぬぐう」といていました。この「けい」のことは,そのエホバ aやくそくさいきょう調ちょうしています。(イザヤ 25:8。けい 7:17かみは,ぞくゆうじんくすなどのつらいけいけんをしてなみだながしてきたひとたちのこころやしたいとおもっています。

 「もはやはなくなり……ます」。このひょうげんは,「そんざいしなくなる」とか「もうぬことはなくなる」ともやくせます。かみは,も,によるかなしみやつうもなくす,とやくそくしています。また,くなったひとたちをかえらせてくれます。(コリントだいいち 15:21,22)そのようにして,が「のぞられます」。(コリントだいいち 15:26

 かなしみもなげきもつうもなくなります」。これは,にんげんがどんないたみもかんじなくなるということではありません。たとえば,けがやけんからまもるためにはつうかくひつようです。ここでかみやくそくしているのは,つみ bかんぜんさによるこころからだいたみをなくすということです。(ローマ 8:21,22

 ぜんのものはったのです」。このさいいちぶんは,わたしたちのせいかつもなくがらっとわることをひょうげんしています。あるりょうにはこうかれています。「にんげんなげきやかなしみやつうからのがれられない宿しゅくめいだったが,それはのものとなり,まったあたらしいせいかつはじまる」。にんげんは,かみがもともとかんがえていたとおり,パラダイスとなったきゅうでいつまでもしあわせにらせるようになります。(そうせい 1:27,28

けい 21:4のぶんみゃく

 21しょうぼうとうで,使ヨハネはまぼろしなかこうけいについてこういています。「わたしは,あたらしいてんあたらしいた」。(けい 21:1)ここでヨハネはひょうげん使つかって,せいでもこくされているおおきなへんのことをっています。(イザヤ 65:17; 66:22。ペテロだい 3:13)「あたらしいてん」とはてんにあるかみせいのことで,にんげんせいすべてにわってじょうおさめることになります。じょうにはあたらしいにんげんしゃかいそんざいするようになり,それが「あたらしい」とばれています。(イザヤ 65:21-23

 けい 21しょう4せつじょうきることについてっていると,どうしてかるのでしょうか。まず,このかみやくそくは「かみてんまくひとびとともにあ[る]」ということはじまっています。(けい 21:3)ですから,てん使たちにたいするやくそくではなく,じょうにんげんたちにたいするやくそくだとかります。さらに,「もはやはなくな[る]」とわれています。(けい 21:4)もともとてんにはというものがなく,じょうにんげんだけがによってくるしんできました。(ローマ 5:14)それで,このせいしょうらいじょうのことをっているとかんがえるのはすじとおっています。

 「ヨハネへのけい」のしょうかいビデオをごらんください。

a エホバとはかみまえです。(へん 83:18)「エホバとはだれのことですか」というをごらんください。

b せいしょう「つみ」とは,かみじゅん沿わないこうどうかんがえやかんじょうしています。(ヨハネだいいち 3:4)「つみとはなんですか」というをごらんください。