内容へ

聖句の解説

マルコ 1:15 「時は満ち,神の国は近づいた」

マルコ 1:15 「時は満ち,神の国は近づいた」

 さだめられたときて,かみおうこくちかづきました。あらためて,らせにしんこうちなさい」。マルコ 1:15,「しんかいやく

 ときち,かみくにちかづいた。あらためて,ふくいんしんじなさい」。マルコ 1:15,「せいしょきょうかいきょうどうやく」,ほんせいしょきょうかい

マルコ 1:15の

 イエス・キリストは,かみおうこく aは「ちかづいた」といました。かみおうこくしょうらいおうとしてそのにいたからです。

 イエスは,おうこくはすでにとうしているとっていたわけではありません。むしろ,おうこくはまだていないことをたちにしめしました。(使 1:6,7)しかしイエスはしょうらいおうとして,せいしょこくしていたまさにそのとしかつどうはじめていました。 b それで「さだめられたとき[た]」とうことができました。イエスがおうこくについてのふくいんつまりらせをつたえるときはじまっていたのです。(ルカ 4:16-21,43

 ひとびとおうこくらせからおんけいけるには,あらためる,つまりつみふかこうかいし,かみじゅん沿ってきることがひつようでした。あらためたひとたちは,しょうらいおうこくについてのらせにしんこうっていることをしめしました。

マルコ 1:15のぶんみゃく

 イエスはガリラヤでせんきょうはじめたときにこのことかたりました。るいじゅつであるマタイ 4しょう17せつによると,「そのときから」かみおうこくについてでんどうはじめました。かみおうこくはイエスのせんきょうのテーマでした。じっさい,4ふくいんしょ cなかおうこくが100かいじょうてきますが,そのほとんどはイエスがかたったことなかにあります。せいしょなかで,イエスはほかのどんなテーマよりも,かみおうこくのことをたくさんげました。

マルコ 1しょうをおみください。きゃくちゅうそうさんしょうぞうさんこうになります。

a かみおうこくかみてんにつくったおうこくのことで,かみのぞんでいることをじょうおこないます。(ダニエル 2:44。マタイ 6:10)さらにくわしくは「かみおうこくとはなんですか」というをごらんください。

b イエスはかみだいひょうするメシアとしてのやくわりたすため,おうになることになっていました。イエスがメシアであることをしめせいしょげんについてくわしくは,「メシアについてのげんはイエスにてはまりますか」というをごらんください。

c ふくいんしょは,いっぱんしんやくせいしょばれているギリシャせいしょさいしょの4つのしょで,イエスのしょうがいせんきょうについてろくしています。