内容へ

聖句の解説

ガラテア 6:9 「たゆまず善を行いましょう」

ガラテア 6:9 「たゆまず善を行いましょう」

 あきらめずにりっなことをおこなつづけましょう。あきらめないなら,やがてることになります」。ガラテア 6:9,「しんかいやく

 「たゆまずぜんおこないましょう。きずにはげんでいれば,ときて,ることになります」。ガラテヤのしんへのがみ 6:9,「しんきょうどうやく」,ほんせいしょきょうかい

ガラテア 6:9の

 使パウロはクリスチャンに,かみからぜんつまりいことをおこなつづけるようにとすすめています。いことをおこなつづけるなら,かみむくいてくださることをかくしんできます。

 あきらめずに……おこなつづけましょう」。このひょうげんは「たゆまずおこないましょう」ともやくせます。げんでは,がっかりしたりねつましたりせずにおこなうというかんがえをつたえています。パウロしんなんもがっかりしたことがあるとみとめています。(ローマ 7:21-24

 りっなこと」。これにはクリスチャンがかみつかえるためにおこなうべきことすべてがふくまれています。また,なかしんじゃだけでなく,ほかのひとたちのためになるおこないもふくまれます。(ガラテア 6:10

 あきらめないなら,やがてることになります」。パウロはここで,のうさくぶつせいちょうにはかんがかかるように,ぶんのしたことのけってくるのにもかんがかかるということをつたえています。パウロはしゅうかくげんきゅうすることで,このせつと,7せつにある「ひとぶんがまいているものをかならることにな[る]」というほんてきしんむすけています。えれば,かみからりっなことをおこなうクリスチャンは,らしいけっります。えいえんつづけることさえできます。(ローマ 2:6,7。ガラテア 6:8

ガラテア 6:9のぶんみゃく

 パウロは西せいれき50から52ねんごろ,ガラテアにむクリスチャンにててこのがみきました。それは,ガラテアのクリスチャンをわるえいきょうからまもるためでした。かれらのなかには,ぶんはクリスチャンだといながら,イエスについてのしんじつをゆがめようとしているひとたちがいました。(ガラテア 1:6,7)そのようなちがったことをおしえるひとたちは,クリスチャンはかみがモーセをとおしてだいイスラエルにあたえたりっぽうまもらなければいけないとしゅちょうしていました。(ガラテア 2:15,16)でもパウロは,りっぽうはそのやくえたので,クリスチャンがりっぽうまもひつようはないとせつめいしました。(ローマ 10:4。ガラテア 3:23-25

 パウロがなかのクリスチャンにおこなうようすすめていた「りっなこと」とは,モーセのりっぽうまもることではなく,「キリストのりっぽうじっせん」することでした。イエスは,ひといことをおこなうようにおしえましたが,それをじっせんするということです。(ガラテア 6:2。マタイ 7:12。ヨハネ 13:34

 「ガラテアのクリスチャンへのがみ」のしょうかいビデオをごらんください。