内容へ

家族のために | 子育て

子供が信頼に応えてくれないとき

子供が信頼に応えてくれないとき

 10だいどもなかには,もんげんするもいれば,おやにうそをついたり,いえをこっそりしてともだちあそんだりするもいます。おさんがあなたのしんらいこたえてくれないとき,なにができるでしょうか。

 うちのはんこうてきなのか

 そうとはかぎりません。せいしょは「おろかさがわかものこころふかしている」とべていて,どもはそのことどおりにこうどうすることがあります。(かくげん 22:15きゃくちゅう)「しっぱいものである。……わかものときどきせいきゅうおろかなこうどうをする」とローレンス・スタインバーグはくべています。 a

 ほんしんかくしているとしたら?

 ぶんたいするはんこうだとけないようにしましょう。ある調ちょうによると,わかものおやがどうおもっているのかにしていないようにえても,じっさいにはとてもにしています。おもてさないかもしれませんが,おやをがっかりさせたことでぶんもがっかりし,んでいるかもしれません。

こっせつしたほねは,なおればちからもどせる。しんらいもどすことについてもおなじことがいえる。

 なにげんいん

  •    まわりからのえいきょうか。せいしょは「わるこうゆうしゅうかんだいしにします」とべています。(コリントだいいち 15:33)10だいどもともだちからつよえいきょうけます。また,ソーシャルメディアやマーケティングのえいきょうけています。さらに,けいけんがないためにくないけっていをしてしまうことがあります。もちろん,せきにんかんがある大人おとなになるためには,ぶんけっていせきにんることをまなひつようがあります。

  •    そだかたのせいか。どもきびしくしぎてしまったとおもうことがありますか。または,どもほうだいあまやかしてしまったとおもうかもしれません。ぶんのこれまでのやりかたをあれこれかんがえるよりも,ぶんいまできることにしゅうちゅうしましょう。

 しんらいもどすようにどもをどうたすけたらよいか

  •   ぶんおさえる。さんは「きっとおこられる」とおもっているでしょう。はんのうかたえてみるのはどうですか。なぜもんだいきたのか,おさんとれいせいはないましょう。こうしん退たいくつかんさびしさからですか。どうしてもともだちいっしょにいたかったからですか。げんいんかってもあやまちがせいとうされるわけではありません。ですが,あなたもおさんも,どうしてそうなったのかがよくかるでしょう。

     せいしょのアドバイス: 「ひとうことにすすんでみみかたむけるべきです。すぐにはなしたり,すぐにおこったりしてはなりません」。(ヤコブ 1:19

  •   きたことについてどもかんがえさせる。なにわるかったのかな,つぎはどうしたらいいとおもう,などといてみましょう。おさんがかんがえるちからばすたすけになります。

     せいしょのアドバイス: 「いつもしんぼうづよく,おしえるじゅつ使して,いましめ,ちゅうこくし,はげましなさい」。(テモテだい 4:2

  •   こうどうにはけっともなうことをおしえる。もんだいこしたあい,これがもっとこうてきほうほうです。たとえば,おさんがあなたとのやくそくやぶってだんくるま使ようしたあい,あるていかんくるま使ようせいげんできるかもしれません。

     せいしょのアドバイス: 「ひとぶんがまいているものをかならることになります」。(ガラテア 6:7

  •   しんらいもどすことにけさせる。いちのうちにもどせるわけではありませんが,やがてしゅうふくできることをおさんはひつようがあります。それは,トンネルのさきにあるひかりけさせるようなものです。おさんがしんらいぜったいもどせないとかんじてしまうと,りょくするのをあきらめてしまうかもしれません。

     せいしょのアドバイス: 「どもをいらいらさせてちさせることがないようにしてください」。(コロサイ 3:21

aしゅんどもをおやへ」(えい)というほんからのいんよう