内容へ

家族のために | 子育て

子どもが死にたいと思っていたら

子どもが死にたいと思っていたら

 さいきんかいてきて,10だいわかものさつきゅうげきえています。なぜでしょうか。あなたのおさんはだいじょうですか。

こののコンテンツ

 どものさつ ぢかもんだい

 2009ねんから2019ねんあいだべいこくでは,うつしょうじょうがあるこうこうせいかずが40%ぞうしました。また,さつりつえました。 a

 げんだいわかものたちはかつてないほどのむずかしいもんだいちょくめんしています。……こうしたもんだいかれらのメンタルヘルスにしんこくえいきょうおよぼしています」。べいこくこうしゅうえいせいきょくちょうかんビベック・H・マーシー

 せいしょことちのめされたこころからだよわらせる」。(かくげん 17:22

 どものSOSサインをのがさない

 つぎのようなサインにけましょう。

  •   ごとさんはさいきん,つらいけいけんをしましたか。きなひとられたり,っているあいわかれたり,せつかんあじわったり,たいせつひとくしたりしましたか。もしそうなら,あなたがおもっているじょうにショックをけているかもしれません。

  •   こうどうさんはさいきんともだちぞくけたりしますか。いままできだったことがどうでもよくなっていますか。っていたものだれかにあげてしまいましたか。

  •   ことさんは,ぬことについてはなしたり,「わたしなんかねばいいのに」とったりしますか。「めいわくけたくない」などといますか。

     もちろん,ちょっとぎただけかもしれません。(ヨブ 6:3)でも,SOSをしているということもあります。おさんがすサインはなんであれぜったいのがさないでください。

 もしおさんが「かんがえたことがある」とうなら,「いつ,どんなふうにさつしようとおもったの?」といてみることができます。おさんのこたえによって,じょうきょうがどれほどしんこくかがかります。

 おやどものちをくのがこわくて,そんなことはけないとおもうかもしれません。でも,おさんのことていしないで,ほんはなうのがベストです」。サンドラ

 せいしょことひとこころかんがえはふかところにあるみずのようだ。しきべつりょくのあるひとはそれをくみげる」。(かくげん 20:5

 どもがさつかんがえていたら

  •   どものちをるようにつとめる。まずは,「はなしてくれてありがとう」とつたえましょう。「ほんとうにつらかったね。いまはどう? どんなち?」とえるかもしれません。

     さんのはなしをよくいてください。かるくあしらったり,すぐにかいけつさくったりしないようにしましょう。

     せいしょことひとうことにすすんでみみかたむけるべきです。すぐにはなしたり,すぐにおこったりしてはなりません」。(ヤコブ 1:19

  •   たいさくかんがえる。てんをおさんしんり,すようにたすけましょう。

     けんなサイン。どんなじょうきょうかんがかたげんいんにたくなるでしょうか。

     たすけになること。どんなかつどうが,ストレスをらしたりかんがえをえたりするのにたすけになるでしょうか。

     サポートしてくれるひとさんには,たすけがひつようなときにたよれるひとたちがいますか。おやであるあなたやしんらいできる大人おとな,メンタルヘルスのせんもんこころのケアをあつかそうだんまどぐちなどです。

    たいさくかんがえる。

     せいしょこときんべんひとけいかくかならせいこうにつなが[る]」。(かくげん 21:5

  •   まもる。さんのじょうきょうくなったようにおもえても,つづまもりましょう。

     息子むすこが『にたいとおもわなくなった』とってきたとき,もうだいじょうだとおもってしまいました。それはおおきなちがいでした。べつもんだいにぶつかると,にたいというちがきゅうによみがえってくることもあるんです」。ダニエル

     つらいちはいつまでもつづくわけではありません。このことをおさんがかいするようにたすけましょう。「しあわせいくのうがく b というほんにはこうあります。「たとえていうならそれはおてんのようなものだ。しゃりのあめげんっているのに,なにっていないようなかおあめなかつのはばかげている。でもいまあめっているからといって『たいようはもうとあらわれない』とおもむのも,おなじくらいばかげているはずだ」。

  •   あんしんできるようにする。さんに,「あいしてるよ。いつでもたよっていいからね」とつたえましょう。「だいじょうだよ。かならたすけてあげる」ともえます。

     せいしょことしんともはどんなときにもあいしめす。なんときたよれるきょうだいである」。(かくげん 17:17

a うつびょうひとのほとんどは,さつをするわけではありません。でも,さつをしたひとおおくは,うつびょうになっていました。

b ダニエル・J・シーゲル,ティナ・ペイン・ブライソンちょもりうち かおるやくはやかわしょぼうはっこう