内容へ

目次へ

世界の言語の起源はバベルの塔?

世界の言語の起源はバベルの塔?

「エホバ​は​彼ら​を​そこ​から​地​の​全面​に​散らし,彼ら​は​その​都市​を​建てる​こと​から​しだい​に​離れ​て​いっ​た。それゆえに​そこ​の​名​は​バベル​と​呼ば​れ​た。そこ​に​おい​て​エホバ​は​全地​の​言語​を​混乱​さ​せ​た​から​で​あ(る)」。―創世記 11:8,9

聖書​に​記録​さ​れ​て​いる​その​出来事​は,実際​に​起き​た​こと​でしょ​う​か。記述​どおり​人々​は​突然​に​異なっ​た​言語​で​話し​始め​た​の​でしょ​う​か。一部​の​人々​は,人間​の​諸​言語​が​発生​し​て​広まっ​た​経緯​に​関する​聖書​の​記述​を​嘲笑​し​ます。ある​著述​家​は,「“バベル​の​塔”の​神話​が​史​上​最も​ばかげ​た​話​の​一つ​で​ある​こと​は​確か​だ」と​主張​し​て​い​ます。ユダヤ​人​の​ラビ​の​一​人​で​さえ,その​記述​を「諸​国民​の​起源​を​説明​する​ため​の​単純​素朴​な​試み」と​呼び​まし​た。

人々​が​聖書​の​記述​を​退ける​の​は​なぜ​でしょ​う​か。端的​に​言え​ば,それ​が​言語​の​起源​に​関する​幾つ​か​の​理論​と​相いれ​ない​から​です。例えば,幾つ​も​の​言語​グループ​は​突然​に​現われ​た​の​で​は​なく​一つ​の​言語​から​徐々​に​進化​し​た​の​だ,と​言う​学​者​が​い​ます。一方,幾つ​か​の​祖語​が​別々​に​発達​し,単純​な​うなり声​から​複雑​な​言葉​へ​と​進歩​し​た,と​言う​学​者​も​い​ます。こう​し​た​相反する​理論​に​困惑​する​多く​の​人​は,W​・​T​・​フィッチ​教授​が​自著「言語​の​進化」(英語)の​中​で​述べ​て​いる,「まだ​十分​納得​の​ゆく​答え​は​ない」と​いう​言葉​に​共鳴​し​ます。

考古​学​者​や​研究​者​は,人間​の​言語​の​起源​や​発達​に​関し​て,どんな​こと​を​発見​し​て​き​た​でしょ​う​か。発見​さ​れ​た​事柄​は,提唱​さ​れ​て​いる​理論​の​いずれ​か​を​確証​する​もの​と​なっ​て​いる​でしょ​う​か。それとも,聖書​の​記述​を​裏づける​もの​と​なっ​て​いる​でしょ​う​か。まず,聖書​の​その​記述​を​もう​少し​調べ​て​み​ましょ​う。

いつ,どこ​で​起き​た​か

聖書​に​よれ​ば,言語​の​混乱​と​人々​の​離散​は「シナル​の​地」― 後​に​バビロニア​と​呼ば​れ​た​地 ― で​起き​まし​た。(創世記 11:2)いつ​起き​た​の​でしょ​う​か。聖書​に​は,アブラハム​より​250​年​ほど​前​に​生ま​れ​た​ペレグ​の​時代​に「地[「地​の​民」,脚注]が​分け​られ​た」と​あり​ます。ですから,バベル​で​の​出来事​は​約​4,200​年​前​に​起き​た,と​思わ​れ​ます。―創世記 10:25; 11:18‐26

学​者​たち​の​中​に​は,現代​の​諸​言語​は​ほぼ​10万​年​前​に​人間​が​話​し​て​い​た​と​される​一つ​の​言語​から​派生​し​た,と​いう​理論​を​立てる​人​たち​が​い​ます。 * また,今日​の​諸​言語​は​少なく​と​も​6,000​年​前​に​話さ​れ​て​い​た​幾つ​か​の​祖語​と​同属​の​もの​で​ある,と​主張​する​人​たち​も​い​ます。それにしても,言語​学​者​たち​は​どの​よう​に​し​て,消滅​し​た​言語​の​発達​過程​を​知る​の​でしょ​う​か。「それ​は​難しい​こと​だ」と​エコノミスト​誌(英語)は​評し,「言語​学​者​に​は,生物​学​者​と​は​違っ​て,過去​を​知る​手がかり​と​なる​化石​が​ない」と​述べ​て​い​ます。同誌​は​また,「数学​的​情報​に​基づく​推測」に​よっ​て​結論​を​出す​進化​言語​学​者​も​いる,と​付け加え​て​い​ます。

と​は​いえ,「言語​学​上​の​化石」は​存在​し​ます。その​化石​と​は​何​でしょ​う​か。それ​は​人間​の​言語​の​起源​に​関し​て​何​を​明らか​に​し​て​いる​でしょ​う​か。新​ブリタニカ​百科​事典(英語)に​は,「書き記さ​れ​た​言語​に​関する​最​初期​の​記録,つまり​入手​が​期待​できる​言語​学​上​の​化石​は​せいぜい​4,000​ない​し​5,000​年​ほど​しか​さかのぼれ​ない」と​説明​さ​れ​て​い​ます。考古​学​者​たち​は​それら「言語​学​上​の​化石」つまり「書き記さ​れ​た​言語​に​関する……記録」を​どこ​で​発見​し​た​でしょ​う​か。メソポタミア​下流域 ― 古代​の​シナル​の​地 ― です。 * ですから,入手​できる​物理​的​証拠​は,聖書​中​に​述べ​られ​て​いる​事実​と​一致​し​て​い​ます。

言語​が​異なれ​ば,考え方​も​異なる

聖書​の​記述​に​よれ​ば,バベル​で​神​は,「彼ら​の​言語​を​混乱​さ​せ,彼ら​が​互い​の​言語​を​聴き分け​られ​ない[「理解​でき​ない」,脚注]よう​に」され​まし​た。(創世記 11:7)その​結果,働い​て​い​た​人​たち​は,「その​都市​を​建てる​こと​から……離れ​て」いき,「地​の​全面​に」散らさ​れ​まし​た。(創世記 11:8,9)ですから,聖書​は,現代​の​どの​言語​も​元​を​たどれ​ば​同じ​一つ​の​言語​で​あっ​た,と​は​述べ​て​い​ませ​ん。十分​発達​し​て​い​た​と​言える​新しい​言語​が​幾つ​か​突然​に​登場​し​た​こと​を​示し​て​い​ます。どの​言語​も,人間​の​様々​な​感情​や​考え​を​言い表わす​こと​が​でき,それぞれ​異​なる​もの​で,他​と​区別​できる​もの​だっ​た​の​です。

楔形​文字​の​記さ​れ​て​いる​粘土​板。メソポタミア​出土,西暦​前​3千​年​紀

では,今日​の​世界​に​存在​する​数々​の​言語​グループ​に​つい​て​は​どう​でしょ​う。それら​は​根本​的​に,似​て​いる​の​でしょ​う​か,それ​と​も​異なっ​て​いる​の​でしょ​う​か。認知​科学​を​専門​と​する​リラ​・​ボロディツキー​は,「言語​学​者​が​世界​の​諸​言語(7,000​ほど。分析​さ​れる​の​は,その​ごく​一部)を​深く​研究​する​に​つれ,数え切れない​ほど​の​意外​な​相違​が​浮かび上がっ​た」と​書い​て​い​ます。そう​です,一​語族​の​幾つ​か​の​方言,例えば​中国​南部​の​広東<カントン>語​と​客家<ハッカ>語​など​は,互い​に​似​て​いる​と​し​て​も,別​の​語族,例えば​スペイン​の​西​カタロニア​語​つまり​バレンシア​語​と​は​根本​的​に​異なっ​て​い​ます。

言語​に​よっ​て,考え方​や,身​の​回り​の​物事 ― つまり,色,量,位置,方角​など ― の​描写​の​仕方​は​異なり​ます。例えば,ある​言語​で​は「あなた​の​右​の​手​に​虫​が​いる」と​言う​と​し​て​も,別​の​言語​で​は「あなた​の​南西​の​手​に​虫​が​いる」と​言い​ます。そう​し​た​相違​が​ある​と,混乱​が​生じる​こと​でしょ​う。バベル​で​塔​を​建て​て​い​た​人​たち​が​その​続行​を​不可能​と​考え​た​の​も​当然​です。

うなり声,それ​と​も​複雑​な​言語?

人間​が​最初​に​話し​て​い​た​言語​は,どの​よう​な​もの​だっ​た​の​でしょ​う​か。聖書​に​よれ​ば,最初​の​人間​アダム​は,動物​や​飛ぶ​生き物​すべて​に​名前​を​付ける​際,新しい​単語​を​造る​こと​が​でき​まし​た。(創世記 2:20)また,妻​に​対する​気持ち​を​言い表わす​詩​を​作り​まし​た。妻​の​エバ​も,神​が​何​を​命じ​て​おら​れ​た​か,神​に​従わ​ない​なら​どんな​結果​に​なる​か​を​はっきり​述べ​まし​た。(創世記 2:23; 3:1‐3)ですから,人間​は​最初​から​言葉​で​十分​に​意思​を​通わせ,考え​や​気持ち​を​思いどおり​に​表現​でき​まし​た。

バベル​で​言語​が​混乱​さ​せ​られ​た​ため,人間​が​知的​な​面​で​も​肉体​的​な​面​で​も​力​を​結集​する​能力​は​阻害​さ​れ​まし​た。と​は​いえ,バベル​で​生じ​た​新た​な​言語​は,最初​の​言語​と​同じ​よう​に​複雑​な​もの​でし​た。何​世紀​も​たた​ない​うち​に,人間​は​活気​の​ある​都市​を​建設​し,強力​な​軍隊​を​編制​し,国際​的​な​交易​を​行なう​よう​に​なり​まし​た。(創世記 13:12; 14:1‐11; 37:25)数多く​の​語彙​や​詳細​に​わたる​文法​が​なかっ​た​なら,その​よう​な​進歩​を​遂げる​こと​は​でき​なかっ​た​でしょ​う。聖書​に​書か​れ​て​いる​とおり,最初​の​人間​の​言語​や​バベル​で​導入​さ​れ​た​言語​は,原始​的​な​うなり声​や​わめき声​で​は​なく,複雑​な​言語​だっ​た​の​です。

現代​に​おける​研究​結果​は,その​結論​を​裏づけ​て​い​ます。「ケンブリッジ 言語​百科​事典」(英語)に​は,こう​述べ​られ​て​い​ます。「調査​の​対象​と​なっ​た​どの​文化​に​も,それ​が​いかに“原始​的”な​もの​で​あれ,十分​に​発達​し​た​言語​の​ある​こと​が​分かっ​た。いわゆる“文明”国​の​言語​に​匹敵​する​複雑​な​言語​で​ある」。同様​に​ハーバード​大学​の​教授​スティーブン​・​ピンカー​も,自著「言語​の​本能」(英語)の​中​で,「石器​時代​言語​と​いっ​た​もの​は​ない」と​述べ​て​い​ます。

言語​の​将来

これ​まで​見​て​き​た,言語​学​上​の「化石」の​年代​や​場所,言語​グループ​間​の​根本​的​な​相違,古代​の​言語​の​複雑​さ​など​から​し​て,どんな​こと​が​言える​でしょ​う​か。バベル​で​起き​た​事柄​に​関する​聖書​の​記述​は​十分​信用​できる,と​言える​はず​です。

聖書​に​よれ​ば,エホバ​神​が​バベル​で​言語​を​混乱​さ​せ​た​の​は,人々​が​神​に​反逆​し​た​から​です。(創世記 11:4‐7)しかし​神​は,「もろもろ​の​民​に​清い​言語​へ​の​変化​を​与える。それ​は,すべて​の​者​が​エホバ​の​名​を​呼び求め,肩​を​並べ​て​神​に​仕える​ため​で​ある」と​約束​なさい​まし​た。(ゼパニヤ 3:9)この「清い​言語」,つまり​神​の​言葉​に​収め​られ​て​いる​真理​は,今日​の​世界​の​様々​な​人々​を​一致​さ​せ​て​い​ます。ですから,将来,神​が​人類​に​一つ​の​共通​の​言語​を​与え,バベル​で​生じ​た​混乱​を​収拾​する​こと​に​より,人々​を​さらに​固く​結び合わせ​て​くださる,と​考える​の​は​理​に​かなっ​た​こと​でしょ​う。

^ 8節 言語​に​関する​理論​は​大抵,人間​は​サル​の​よう​な​動物​から​進化​し​た​と​いう​説​を​前提​と​し​て​い​ます。そう​し​た​説​に​つい​て​は,エホバ​の​証人​の​発行​し​た「生命​の​起源 ― 5​つ​の​大切​な​質問」と​いう​冊子​の27‐29​ページを​ご覧​ください。

^ 9節 考古​学​者​たち​は,シナル​の​近辺​で​ピラミッド​に​似​た​階段​状​の​神殿​塔​を​幾つ​か​発掘​し​まし​た。聖書​に​よれ​ば,バベル​で​塔​を​建設​し​て​い​た​人​たち​は,石​で​は​なく​れんが​を​積み重ね,モルタル​と​し​て​歴青​を​用い​まし​た。(創世記 11:3,4)メソポタミア​で​石​は「まれ,もしくは​全く​なかっ​た」が​歴青​は​たくさん​あっ​た,と​新​ブリタニカ​百科​事典​は​述べ​て​い​ます。