内容へ

目次へ

もっと辛抱強くなるには

もっと辛抱強くなるには

前​の​記事​で​考え​た​こと​から​する​と,辛抱強さ​は​健康​の​面​で​も​判断​力​や​友情​の​面​で​も​プラス​に​なり​ます。では,どう​すれ​ば​もっと​辛抱強く​なれ​ます​か。

原因​を​突き止める

どんな​状況​で​辛抱​の​糸​が​切れ​て​しまい​ます​か。特定​の​人​が​原因​でしょ​う​か。配偶​者,親,子ども​です​か。それとも,時間​が​関係​し​て​い​ます​か。例えば,予定​より​遅れ​て​い​たり​人​に​待たさ​れ​たり​する​と,辛抱​でき​なく​なり​ます​か。疲れ​て​い​たり,空腹​だっ​たり,眠かっ​たり,ストレス​を​感じ​て​い​たり​する​時,あるいは​自宅​や​職場​に​いる​時​に,辛抱​が​切れ​やすく​なり​ます​か。

原因​を​突き止める​こと​が​大切​な​の​は​なぜ​でしょ​う​か。昔​の​ソロモン​王​は​こう​書き​まし​た。「分別​の​ある​人​は​問題​を​予測​し​て​身​を​隠す​が,愚か​な​人​は​進ん​で​行っ​て​苦しい​目​に​遭う」。(箴言 22:3,「ゴッズワード​聖書」[英語])この​聖書​の​格言​に​ある​とおり,辛抱​が​切れ​そう​に​なる​の​を「予測」できれ​ば,それ​を​防ぐ​こと​が​でき​ます。最初​の​うち​は​辛抱​する​よう​意識​的​に​努力​し​なけれ​ば​なら​ない​でしょ​う。でも​やがて,自然​に​辛抱​できる​よう​に​なり​ます。

生活​を​シンプル​に​する

米国​ミネソタ​州​の​セント​・​ジョンズ​大学​で​コンピューター​・​サイエンス​を​教える​ノリーン​・​ハーツフェルド​教授​は,こう​述べ​て​い​ます。「人間​に​は​マルチタスク​は​無理​で​ある。脳​は​一度​に​複数​の​物事​に​集中​する​こと​が​でき​ない。……マルチタスク​を​続ける​と​集中​力​と​注意​力​が​落ち​て​ゆき,その​結果,辛抱,根気,判断​力,問題​解決​能力​など​が​失わ​れる」。

なす​べき​仕事,行く​べき​所,連絡​す​べき​相手​が​多すぎる​と,ストレス​で​参っ​て​しまい,辛抱​どころ​で​は​なくなり​ます。「実​の​ところ,辛抱​の​欠け​た​反応​の​原因​は​ストレス​な​の​です」と,先​ほど​の​ジェニファー​・​ハルトシュタイン​博士​は​述べ​て​い​ます。

ですから,古い​格言​に​ある​とおり,「立ち止まっ​て​バラ​の​香り​を​かぐ」よう​に​し​ましょ​う。生活​を​楽しむ​余裕​を​持つ​の​です。浅い​付き合い​の​友達​の​輪​を​広げ​よう​と​する​より​も,時間​を​取っ​て,数​人​の​人​と​の​交友​を​深め​ましょ​う。予定​を​立て​て​時間​を​配分​し,ふさわしい​優先​順位​を​定め​ます。趣味​や​電子​機器​など​に​時間​を​奪わ​れ​ない​よう​に​し​ましょ​う。

生活​を​シンプル​に​する​に​は,日課​を​見直す​こと​も​必要​です。ペース​を​落とせる​部分​や,削れる​部分​が​あり​ます​か。聖書​は​こう​述べ​て​い​ます。「何事​に​も​定め​られ​た​時​が​ある。……保つ​の​に​時​が​あり,捨てる​の​に​時​が​ある」。(伝道​の​書 3:1,6)この​機会​に,時間​が​取ら​れる​物事​を​幾つ​か​減らし​て,心​の​ゆとり​を​持てる​よう​に​し​て​み​ましょ​う。

現実​的​で​ある

現実​的​な​見方​を​し​ましょ​う。実生活​で​は,物事​が​期待​どおり​スムーズ​に​進む​と​は​限り​ませ​ん。この​現実​を​受け入れる​こと,それ​が​辛抱​です。

いつも​状況​を​コントロール​で​きる​わけ​で​は​ない,と​いう​こと​も​覚え​て​おき​ましょ​う。賢王​ソロモン​は​こう​書い​て​い​ます。「いちばん​速い​人​が​必ず​競走​に​勝つ​の​で​も,いちばん​強い​軍隊​が​必ず​戦い​に​勝つ​の​で​も​ない。いちばん​賢い​人​が​必ず​食物​を​得る​の​で​も,いちばん​利口​な​人​が​必ず​富​を​得る​の​で​も​ない。教育​の​ある​人​が​必ず​当然​の​称賛​を​得る​の​で​も​ない。時​が​来れ​ば,悪い​こと​は​だれ​に​で​も​起きる。人​は​自分​の​身​に​次​に​何​が​起きる​か​知ら​ない​の​で​ある」。―伝道​の​書 9:11,12,「聖書 ― 読み​やすい​訳」(英語)。

自分​で​コントロール​で​き​ない​状況​の​ため​に​辛抱​を​失う​の​で​は​なく,コントロール​で​きる​物事​に​目​を​向け​ましょ​う。例えば,バス​や​電車​が​遅れ​た​なら,怒る​より​も,目的​地​に​行く​別​の​方法​を​考え​ます。歩く​以外​に​ない​と​し​て​も,いらいら​待つ​より​は​まし​です。待つ​しか​ない​なら,その​時間​を​有効​に​活用​し​て,読書​を​し​たり​予定​を​書き出し​たり​できる​でしょ​う。

自分​で​コントロール​で​き​ない​物事​に​つい​て​気​を​もん​で​も​仕方​が​ない ― これ​が​現実​です。聖書​も​こう​述べ​て​い​ます。「あなたがた​の​うち​の​だれ​が,思い悩ん​だ​から​と​いっ​て,寿命​を​わずか​で​も​延ばす​こと​が​でき​よう​か」。―ルカ 12:25,「新​共同​訳」,共同​訳​聖書​実行​委員​会。

霊的​な​人​に​なる

多く​の​人​は,聖書​の​原則​を​当てはめる​と​辛抱強く​なれる,と​いう​こと​に​気づき​まし​た。聖書​に​よる​と,霊的​な​人​に​なれ​ば​辛抱強さ​を​示し​やすく​なり​ます。そして,愛,喜び,平和,穏やか​さ,自制​と​いっ​た​大切​な​特質​も​発揮​でき​ます。(ガラテア 5:22,23)聖書​は​こう​約束​し​て​い​ます。「何事​も​思い煩っ​て​は​なり​ませ​ん。ただ,事​ごと​に​祈り​と​祈願​を​し,感謝​を​ささげ​つつ​あなた方​の​請願​を​神​に​知っ​て​いただく​よう​に​し​なさい。そうすれば,一切​の​考え​に​勝る​神​の​平和​が,あなた方​の​心​と​知力​を……守っ​て​くださる​の​です」。(フィリピ 4:6,7)あなた​も​ぜひ​聖書​を​学ん​で​ください。そうすれば,思い煩い​を​減らし,もっと​辛抱強く​なれる​でしょ​う。