内容へ

目次へ

ルフェーブル・デタープル 庶民に神の言葉を知らせようとした人

ルフェーブル・デタープル 庶民に神の言葉を知らせようとした人

1520​年代​初頭​の​ある​日曜​日​の​朝,パリ​近郊​の​小さな​町​モー​の​住民​たち​は,教会​で​自分​の​耳​を​疑い​まし​た。福音​書​の​朗読​が​母語​で,そう​です,ラテン​語​で​は​なく​フランス​語​で​行なわ​れる​の​を​聞い​た​から​です。

その​中心​人物​だっ​た​聖書​翻訳​者​ジャック​・​ルフェーブル​・​デタープル(ラテン​語​で​は,ヤコブス​・​ファベル​・​スタプレンシス)は,後​に​親しい​友人​に​こう​書い​て​い​ます。「神​が​純朴​な[人々]の​心​を​動かし​て,み言葉​を​悟ら​せる​ため,いかに​情熱​を​傾け​て​おら​れる​か,君​に​は​想像​でき​まい」。

当時,カトリック​教会​と​パリ​の​神学​者​たち​は,庶民​の​言葉​に​訳さ​れ​た​聖書​の​使用​に​反対​し​て​い​まし​た。では​ルフェーブル​は,どうして​聖書​を​フランス​語​に​翻訳​し​よう​と​思っ​た​の​でしょ​う​か。また,どんな​苦労​を​し​て​庶民​が​神​の​言葉​を​理解​する​の​を​助け​た​の​でしょ​う​か。

聖書​の​真​の​意味​を​探究​する

聖書​翻訳​者​に​なる​前,ルフェーブル​は,もっぱら​哲学​や​神学​の​古典​文献​の​本来​の​意味​を​探究​し​て​い​まし​た。そして,何​世紀​に​も​わたっ​て​誤解​を​招く​よう​な​表現​や​誤り​が​入り込ん​だ​ため,古文書​に​多く​の​間違い​が​見​られる​こと​に​気づき​まし​た。古代​の​書物​の​真​の​意味​を​探究​する​うち​に,カトリック​教会​公認​の​ラテン​語​ウルガタ​訳​を​注意深く​研究​する​よう​に​なり​まし​た。

ルフェーブル​は,聖書​を​真剣​に​研究​する​こと​に​よっ​て,「神​の​真理​の​研究​だけ​が……至福​を​もたらす」と​いう​結論​に​至り​まし​た。そこで,哲学​の​研究​は​やめ,全​精力​を​聖書​の​翻訳​に​傾け​まし​た。

1509​年,ルフェーブル​は​詩編​の​5​つ​の​ラテン​語​版​の​比較​研究​に​関する​本​を​発表​し​まし​た。 * それ​に​は​ルフェーブル​が​校訂​し​た「ウルガタ​訳」も​含ま​れ​て​い​まし​た。当時​の​神学​者​と​は​異​なり,ルフェーブル​は​聖書​の​言葉​の“本来​の​意味”を​見いだそ​う​と​し​まし​た。その​聖書​翻訳​の​手法​は,他​の​聖書​学​者​や​改革​者​たち​に​強い​影響​を​及ぼし​まし​た。―「 マルティン​・​ルター​も​ルフェーブル​の​影響​を​受け​た」と​いう​囲み​記事​を​ご覧​ください。

詩編​の​中​で​神​に​付さ​れ​て​いる​称号​の​一覧​表。「詩編​の​5​つ​の​訳​の​比較」1513​年​版​より。

生まれ​ながら​の​カトリック​教徒​だっ​た​ルフェーブル​は,教会​を​改革​する​に​は​一般​の​人々​に​聖書​を​正しく​教える​しか​ない​と​確信​し​て​い​まし​た。しかし,聖書​の​大半​が​ラテン​語​で​ある​なら,一般​の​人々​は​どう​やっ​て​そこ​から​益​を​得​られる​と​言う​の​でしょ​う​か。

だれ​も​が​利用​できる​聖書​翻訳​を

四​福音​書​の​前書き​から​分かる​よう​に,ルフェーブル​は​すべて​の​人​が​母語​で​聖書​を​読める​よう​に​する​こと​を​願っ​て​い​た

神​の​言葉​を​深く​愛し​て​い​た​ルフェーブル​は,できる​だけ​多く​の​人​が​聖書​を​利用​できる​よう​に​し​よう​と​決意​し​まし​た。その​ため​に,1523​年​6​月,ポケットサイズ​2​巻​から​成る,四​福音​書​の​フランス​語​訳​を​出版​し​まし​た。この​小型​の​聖書​は,普通​版​の​半額​だっ​た​の​で,お金​の​ない​人​に​も​求め​やすい​もの​に​なり​まし​た。

一般​の​人々​から​は​すぐ​に​熱烈​な​反響​が​あり​まし​た。男女​を​問わ​ず,母語​に​訳さ​れ​た​イエス​の​言葉​を​夢中​で​読ん​だ​の​です。初版​の​1200​冊​は​わずか​数​か月​で​品切れ​に​なり​まし​た。

聖書​を​勇敢​に​擁護​する

ルフェーブル​が​四​福音​書​を​フランス​語​に​翻訳​し​た​の​は,その​前書き​の​部分​で​述べ​て​いる​よう​に,教会​の「純朴​な​成員​たち」が「ラテン​語​の​聖書​を​持っ​て​いる​人​たち​と​同様,福音​書​の​真理​を​理解​できる」よう​に​する​ため​でし​た。と​は​いえ,ルフェーブル​は​なぜ​それ​ほど​熱心​に,聖書​の​教え​に​立ち返る​よう​一般​の​人々​を​助け​よう​と​し​た​の​でしょ​う​か。

ルフェーブル​は,人間​の​教え​や​哲学​が​カトリック​教会​を​腐敗​さ​せ​て​き​た​こと​を​よく​知っ​て​い​まし​た。(マルコ 7:7。コロサイ 2:8)そして,福音​書​の「混ぜ物​の​ない​音信​が​世界​中​に​宣明​さ​れ​て,人々​が​もはや​人間​製​の​異質​な​教理​に​惑わさ​れる​こと​の​ない」時​が​来​た​の​だ​と​確信​し​て​い​た​の​です。

ルフェーブル​は,聖書​の​フランス​語​訳​に​反対​する​者​たち​の​論拠​の​誤り​を​暴露​する​こと​に​も​努め​まし​た。彼ら​の​偽善​を​糾弾​し,こう​述べ​て​い​ます。「純朴​な​人々​に​自ら​の​言語​で​神​の​福音​書​を​見せ​たり​読ま​せ​たり​し​たく​ない​と​言う​の​なら,どう​やっ​て[その​人々​に]イエス​・​キリスト​が​命じ​た​こと​すべて​を​守り行なう​よう​教える​つもり​な​の​だろ​う​か」。―ローマ 10:14

パリ​大学​つまり​ソルボンヌ​の​神学​者​たち​が​すぐ​に​ルフェーブル​を​沈黙​さ​せ​よう​と​し​た​の​も​不思議​で​は​あり​ませ​ん。1523​年​8​月,彼ら​は​聖書​の​フランス​語​に​よる​訳​と​注釈​に​異議​を​唱え,それら​を「教会​に​とっ​て​有害」と​みなし​まし​た。もし​フランス​国王​フランソワ​1​世​の​介入​が​なかっ​た​なら,ルフェーブル​は​異端​者​と​し​て​有罪​の​宣告​を​受け​て​い​た​こと​でしょ​う。

“沈黙”の​翻訳​者​は​仕事​を​完成​さ​せる

ルフェーブル​は,自分​の​仕事​に​つい​て​の​激しい​議論​が​巻き起っ​た​に​も​かかわら​ず,聖書​の​翻訳​から​注意​を​そらさ​れる​こと​は​あり​ませ​ん​でし​た。1524​年,ギリシャ​語​聖書(いわゆる​新約​聖書)の​翻訳​を​完成​さ​せる​と,詩編​の​フランス​語​訳​を​出版​し​まし​た。信者​たち​が「いっそう​の​献身​と​深い​気持ち​を​こめ​て」祈れる​よう​に​する​ため​です。

ソルボンヌ​の​神学​者​たち​は​直ちに,ルフェーブル​の​出版​し​た​文献​を​徹底​的​に​調査​し​まし​た。そして,ギリシャ​語​聖書​の​フランス​語​訳​を​公衆​の​面前​で​焼く​よう​命じ,他​の​文献​も「ルター​の​異端​に​味方​する​もの」と​し​て​糾弾​し​まし​た。神学​者​たち​は​ルフェーブル​を​喚問​し​て​自ら​の​見解​を​弁明​さ​せ​よう​と​し​まし​た​が,ルフェーブル​は“沈黙”を​保つ​こと​に​し,ストラスブール​に​逃げ​まし​た。そして​そこで​こっそり​と​聖書​の​翻訳​を​続け​まし​た。それ​を​勇気​の​欠け​た​行動​と​みなす​人​も​い​まし​た​が,ルフェーブル​は,聖書​の​真理​と​いう​貴重​な「真珠」を​正しく​評価​し​ない​人​たち​に​対処​する​に​は,それ​が​最善​の​方法​だ​と​考え​て​い​まし​た。―マタイ 7:6

逃亡​後,1​年​ほど​し​て,ルフェーブル​は​国王​フランソワ​1​世​に​より​国王​の​4​歳​に​なる​息子​シャルル​の​家庭​教師​に​任命​さ​れ​ます。この​仕事​で​時間​が​でき​た​ため,聖書​の​翻訳​を​完成​さ​せる​こと​が​でき​まし​た。1530​年,ルフェーブル​の​翻訳​に​よる​聖書​全巻​が​フランス​国外​の​アントワープ​で​皇帝​カール​5​世​の​認可​を​得​て​印刷​さ​れ​まし​た。 *

大きな​望み​と​心残り

ルフェーブル​は​死ぬ​まで,カトリック​教会​が​人間​の​伝統​を​捨て​て​純然​たる​聖書​の​知識​に​立ち返る​こと​を​望ん​で​い​まし​た。「どの​クリスチャン​に​も,聖書​を​自分​で​読ん​だり​学ん​だり​する​権利​と​義務​が​ある」と​固く​信じ​て​い​まし​た。その​ため,だれ​も​が​聖書​を​利用​できる​よう​に​し​よう​と​尽力​し​まし​た。教会​が​自ら​を​改革​する​の​を​見る​と​いう​願い​は​実現​し​ませ​ん​でし​た​が,ルフェーブル​は​神​の​言葉​を​知る​よう​一般​の​人々​を​助け​まし​た。その​こと​に​疑問​の​余地​は​あり​ませ​ん。

^ 8節 「詩編​の​5​つ​の​訳​の​比較」(フランス​語)は,詩編​の​5​つ​の​版​を​5​つ​の​コラム​に​示し​た​もの​で,神​に​付さ​れ​て​いる​称号​の​一覧​表​が​載せ​られ​て​い​まし​た。その​表​に​は,テトラグラマトン​と​呼ば​れる,神​の​名を​表わす​4​つ​の​ヘブライ​文字​も​含ま​れ​て​い​まし​た。

^ 21節 その​5​年​後​の​1535​年​に,フランス​の​翻訳​者​オリヴェタン​は,自ら​が​原語​から​翻訳​し​た​聖書​を​出版​し​まし​た。オリヴェタン​は,ギリシャ​語​聖書​を​翻訳​する​際,ルフェーブル​の​訳​を​大いに​参考​に​し​まし​た。