内容へ

目次へ

セーシェル​の​プラスラン​島。そこで,1881​年​に​ゴードン​将軍​が“エデン​の​園”を​発見​し​た。

地上のパラダイス 夢物語それとも現実?

地上のパラダイス 夢物語それとも現実?

パラダイス! カラフル​な​旅行​パンフレット​を​開く​と,どこ​か​遠く​の“パラダイス”へ​行き,日ごろ​の​煩い​を​忘れ​て​リラックス​し​たく​なり​ます。でも​残念​ながら,旅​から​帰る​と​現実​が​待っ​て​い​ます。相変わらず​問題​は​山積み​です。

と​は​いえ,人​は​パラダイス​つまり​楽園​に​強い​憧れ​を​抱き​ます。ですから,こんな​疑問​が​起き​ます。「“パラダイス”は​夢​物語​に​すぎ​ない​の​だろ​う​か。もし​そう​なら,なぜ​これ​ほど​心​が​ときめく​の​だろ​う。楽園​が​実現​する​こと​など​ある​の​だろ​う​か」。

楽園​伝説

人々​は​何​世紀​も​の​間,楽園​と​いう​もの​に​心​引か​れ​て​き​まし​た。そして,聖書​に​登場​する“エデン​の​東​に​ある​園”に​興味​を​そそら​れ​た​人​は​少なく​あり​ませ​ん。エデン​の​園​は​なぜ​それ​ほど​魅力​的​だっ​た​の​でしょ​う​か。聖書​に​は,「エホバ​神​は,見​て​好ましく​食物​と​し​て​良い​あらゆる​木​を​地面​から​生え​させ」た,と​あり​ます。その​園​は,心地よい,美しい​場所​でし​た。何​より​も​心​を​奪わ​れる​の​は,「園​の​真ん中​に​命​の​木」が​あっ​た​こと​です。(創世記 2:8,9

加え​て,創世記​の​記述​に​よれ​ば,エデン​の​園​から​は​4​つ​の​川​が​流れ出​て​い​まし​た。その​うち​の​2​つ​は​今​で​も​実在​し​ます。チグリス​川(ヒデケル​川)と​ユーフラテス​川​です。(創世記 2:10‐14; 脚注)この​2​つ​の​川​は,古代​ペルシャ​の​一部​だっ​た​現在​の​イラク​を​通り抜け,ペルシャ​湾​へ​流れ込ん​で​い​ます。

地上​の​楽園​が,ペルシャ​の​文化​遺産​の​重要​な​部分​を​占め​て​いる​の​も​うなずけ​ます。米国​ペンシルバニア​州​の​フィラデルフィア​美術​館​に​は,16​世紀​の​ペルシャ​の​絨毯​が​所蔵​さ​れ​て​い​ます​が,その​絨毯​の​模様​に​なっ​て​いる​の​は,木​や​花​に​彩ら​れ​た,塀​を​巡らし​た​庭園​です。古代​ペルシャ​語​の「塀​を​巡らし​た​庭園」と​いう​言葉​に​は「楽園」と​いう​意味​も​あり,この​絨毯​に​描か​れ​て​いる​情景​は,聖書​に​描写​さ​れ​て​いる,緑​に​囲ま​れ​た​美しい​エデン​の​園​そのもの​です。

事実,楽園​に​関する​話​は​世界​中​の​様々​な​言語​や​文化​圏​で​語り継が​れ​て​い​ます。人類​は,世界​各地​に​移り住む​よう​に​なっ​た​とき,エデン​の​園​に​関する​話​を​携え​て​ゆき​まし​た。その​話​が​長い​年月​を​経て,それぞれ​の​地方​の​教え​や​言い伝え​に​溶け込ん​で​いっ​た​の​です。それで,今​で​も​人​は,自然​の​美しい​場所​を​無​意識​に​楽園​と​呼び​ます。

楽園​を​探し求め​て

失わ​れ​た​楽園​を​見つけ​た​と​主張​する​探検​家​も​い​まし​た。例えば,英国​陸軍​の​将軍​チャールズ​・​ゴードン​は​1881​年​に​セーシェル​を​訪れ​た​とき,現在​世界​遺産​と​なっ​て​いる​ヴァレ​・​ド​・​メ​渓谷​の​あまり​の​美しさ​に​感動​し,これ​こそ​エデン​の​園​で​ある,と​宣言​し​まし​た。15​世紀​に​は,イタリア​の​航海​者​クリストファー​・​コロンブス​が,イスパニオラ​島(現在​の​ドミニカ​共和​国​と​ハイチ)に​上陸​し​た​とき,エデン​の​園​を​再​発見​し​た​の​で​は​ない​か​と​考え​まし​た。

「楽園​へ​の​地図」(英語)と​いう​現代​の​歴史​の​本​に​は,190​余り​の​詳細​な​古​地図​が​収録​さ​れ​て​い​ます。その​多く​に​は,エデン​の​園​に​いる​アダム​と​エバ​が​描か​れ​て​い​ます。また,リエバナ​の​ベアトゥス​に​よる​写本​の​13​世紀​の​コピー​から​取ら​れ​た​珍しい​地図​の​上​の​方​に​は​小さな​四角い​枠​が​あり,その​真ん中​が​楽園​に​なっ​て​い​ます。そこ​から​出​て​いる​4​本​の​川​に​は,「チグリス」,「ユーフラテス」,「ピション」,「ギホン」と​いう​名​が​付さ​れ,それぞれ​枠​の​四隅​に​向かっ​て​流れ​て​い​ます。それ​は,キリスト​教​が​地​の​果て​まで​伝わる​こと​を​表わし​て​いる​と​され​て​い​ます。こう​し​た​描写​から​分かる​とおり,最初​の​楽園​が​どこ​に​あっ​た​か​は​分から​ない​もの​の,その​記憶​は​興味​を​そそる​もの​と​し​て​人々​の​心​に​残っ​た​よう​です。

17​世紀​の​英国​の​詩人​ジョン​・​ミルトン​は,その​作品「失楽園」で​知ら​れ​て​い​ます。この​詩​は,アダム​が​罪​を​犯し​て​エデン​を​追放​さ​れ​た​と​いう​創世記​の​記述​に​基づい​て​い​ます。その​中​で​ミルトン​は,人類​が​地上​で​永遠​の​命​を​取り戻す​と​いう​約束​に​焦点​を​当て,「その​時,地上​は​すべて​楽園​に​なる」と​言明​し​て​い​ます。そして,「復楽園」(英語)と​いう​続編​を​書き​まし​た。

焦点​が​変わる

失わ​れ​た​地上​の​楽園​と​いう​概念​が,人類​史​を​通じ​て​大いに​好ま​れ​て​き​た​こと​は​確か​です。では,現在​そう​で​ない​の​は​なぜ​でしょ​う​か。それ​は,「楽園​へ​の​地図」が​指摘​する​通り,「神学​者​たち​が……楽園​が​どこ​に​ある​か​と​いう​問題​に​故意​に​背​を​向け​て​き​た」から​です。

教会​に​通う​人​の​ほとんど​は,人​は​地上​の​楽園​で​生きる​の​で​は​なく,天国​に​行く​運命​に​ある,と​教え​られ​て​い​ます。一方,聖書​の​詩編 37​編​29​節​に​は,「義​なる​者​たち​は​地​を​所有​し,そこ​に​永久​に​住む​で​あろ​う」と​述べ​られ​て​い​ます。今​の​世界​は,楽園​と​は​ほど遠い​状態​に​あり​ます。では,この​約束​は​実現​する​の​でしょ​う​か。 *

全地​に​広がる​楽園​は​実現​する

最初​の​楽園​を​創造​さ​れ​た​エホバ​神​は,失わ​れ​た​もの​を​回復​する​と​約束​さ​れ​まし​た。イエス​は​こう​祈る​よう​教え​て​い​ます。「あなた​の​王国​が​来​ます​よう​に。あなた​の​ご意志​が​天​に​おける​と​同じ​よう​に,地上​に​おい​て​も​なさ​れ​ます​よう​に」。(マタイ 6:10)この​王国​と​は,イエス​の​手中​に​ある​世界​政府​の​こと​で,人間​の​支配​すべて​に​取って代わり​ます。(ダニエル 2:44)この​王国​の​支配​下​で,地上​の​楽園​に​関する​神​の​ご意志​が「なさ​れ​ます」。

預言​者​イザヤ​は​昔,神​の​聖霊​に​導か​れ​て,約束​さ​れ​た​楽園​の​様子​を​描写​し​まし​た。それ​に​よる​と,今日​の​人類​を​悩ませ​て​いる​ストレス​や​争い​は​すべて,過去​の​もの​と​なり​ます。(イザヤ 11:6‐9; 35:5‐7; 65:21‐23)ご自分​の​聖書​を​開い​て​イザヤ​の​聖句​を​ご覧​ください。神​が​従順​な​人類​に​報い​を​与え​よう​と​し​て​おら​れる​こと​を​確信​できる​でしょ​う。その​時​生き​て​いる​人​は,アダム​が​失っ​た​もの,つまり​楽園​と​神​の​恵み​の​両方​を​楽しむ​こと​に​なり​ます。(啓示 21:3

地上​の​楽園​が​夢​物語​で​は​なく,現実​の​もの​で​ある​こと​を​確信​できる​の​は,聖書​が​こう​述べ​て​いる​から​です。「天​に​つい​て​いえ​ば,天​は​エホバ​に​属する。しかし​地​は​と​いう​と,神​は​これ​を​人​の​子​ら​に​お与え​に​なっ​た」。地上​の​楽園​と​いう​希望​は,「偽る​こと​の​でき​ない​神​が,久しく​続い​た​時代​の​前​に​約束​さ​れ​た​もの」です。(詩編 115:16。テトス 1:2)聖書​の​差し伸べる​将来​は​なんと​素晴らしい​の​でしょ​う。それ​は,永遠​に​続く​パラダイス​です!

^ 15節 興味深い​こと​に,コーラン​の​21 預言​者​章​105​節​に​も​こう​記さ​れ​て​い​ます。「本当​に​この​大地​は,われ​の​正しい​しもべ​が​これ​を​継ぐ」。(「聖​クルアーン」,日本​ムスリム​協会​発行)