内容へ

目次へ

マソラ​学​者​は​聖書​を​注意深く​書き写し​た

特集​記事 | 聖書 生き延び​て​き​た​歴史

メッセージを改ざんしようとする企てを生き延びた

メッセージを改ざんしようとする企てを生き延びた

脅威​と​なっ​た​事柄: 自然​劣化​や​反対​など,外的​な​要因​で​聖書​が​消滅​する​こと​は​あり​ませ​ん​でし​た。しかし,写字​生​や​翻訳​者​の​中​に​は,聖書​の​メッセージ​を​改ざん​し​よう​と​する​人​たち​が​い​まし​た。自分​たち​の​教え​を​聖書​に​合わせる​の​で​は​なく,自分​たち​の​教え​に​聖書​を​合わせ​よう​と​し​た​の​です。幾つ​か​例​を​挙げ​ましょ​う。

  • 崇拝​の​場所: 西暦​前​4​世紀​から​前​2​世紀​に​かけ​て,「サマリア​五書」 * の​筆者​たち​は,出エジプト​記 20​章​17​節​の​後​に,「ゲリジム​山​に。あなた​は​そこ​に​祭壇​を​造る​こと​に​なる」と​いう​言葉​を​挿入​し​まし​た。その​よう​に​し​て,その​聖句​を,ゲリジム​山​に​神殿​を​建てる​聖書​的​な​根拠​に​し​よう​と​し​まし​た。

  • 三位一体​の​教理: 聖書​が​書き​終え​られ​て​から​300​年​も​たた​ない​うち​に,三位一体​を​支持​する​人物​が​ヨハネ​第​一 5​章​7​節​に,「天​に​は,父,言葉,そして​聖霊; そして,これら​三つ​は​一つ​で​ある」と​いう​言葉​を​付け加え​まし​た。この​言葉​は​聖書​の​原本​に​は​あり​ませ​ん。聖書​学​者​の​ブルース​・​メツガー​は​こう​記し​て​い​ます。「その​言葉​は,西暦​6​世紀​以降,古​ラテン​語​訳​と[ラテン​語]ウルガタ​訳​の​写本​に​頻繁​に​現われる​よう​に​なっ​た」。

  • 神​の​名: 多く​の​聖書​翻訳​者​は,ユダヤ​教​の​迷信​を​根拠​と​し​て,聖書​から​神​の​名​を​除き去り,「神」や「主」と​いう​称号​に​置き換え​まし​た。聖書​の​中​で​それら​の​称号​は,創造​者​だけ​に​で​は​なく,人間​や​偽り​の​崇拝​の​対象​に,また​悪魔​に​さえ​用い​られ​て​い​ます。―ヨハネ 10:34,35。コリント​第​一 8:5,6。コリント​第​二 4:4 *

聖書​は​どの​よう​に​生き延び​て​き​た​か: 一つ​の​点​と​し​て,聖書​の​写字​生​の​中​に​は,不​注意​な​人​も​不​正直​な​人​も​い​た​と​は​いえ,多く​の​人​は​熟練​し​て​おり,細心​の​注意​を​払い​まし​た。西暦​6​世紀​から​10​世紀​に​かけ​て​は,マソラ​学​者​と​呼ば​れる​人​たち​が​ヘブライ​語​聖書​を​書き写し,いわゆる​マソラ​本文​を​作り​まし​た。彼ら​は​誤り​が​決して​入り込ま​ない​よう​に,語​や​文字​の​数​を​数え​た​と​言わ​れ​て​い​ます。使っ​て​いる​定本​に​疑わしい​箇所​が​ある​と,その​こと​を​欄外​に​書き記し​まし​た。決して​聖書​本文​の​改ざん​は​し​ませ​ん​でし​た。モシェ​・​ゴーシェン​・​ゴットシュタイン​教授​は,「改ざん​は,彼ら​に​とっ​て​考え​得る​最悪​の​犯罪​だっ​た​だろ​う」と​書い​て​い​ます。

第​二​に,今日​存在​し​て​いる​膨大​な​数​の​写本​は,聖書​学​者​が​誤り​を​見つける​うえ​で​大きな​助け​に​なっ​て​い​ます。例えば,宗教​指導​者​たち​は,ラテン​語​訳​の​聖書​本文​は​信頼​できる​と​幾​世紀​も​教え​て​い​た​に​も​かかわら​ず,ヨハネ​第​一 5​章​7​節​に​前述​の​言葉​を​付け加え​まし​た。影響​力​の​ある「ジェームズ​王​欽定​訳」(英語)に​も​誤り​が​入り込み​まし​た。しかし,他​の​写本​が​発見​さ​れる​よう​に​なっ​て,どんな​こと​が​分かっ​た​でしょ​う​か。ブルース​・​メツガー​は​こう​書い​て​い​ます。「[ヨハネ​第​一 5​章​7​節​の]その​言葉​は,ラテン​語​訳​以外​の​すべて​の​古代​語​訳(シリア​語,コプト​語,アルメニア​語,エチオピア​語,アラビア​語,スラブ​語)の​写本​に​は​見​られ​ない」。その​ため,「ジェームズ​王​欽定​訳」の​改訂​版​など​の​聖書​は,その​言葉​を​取り除い​て​い​ます。

チェスター​・​ビーティー​P46。西暦​200​年​ころ​の​聖書​の​パピルス​写本

古い​写本​は,聖書​の​メッセージ​が​正しく​保存​さ​れ​て​き​た​こと​を​示し​て​いる​でしょ​う​か。1947​年​に​死海​写本​が​発見​さ​れ,学​者​たち​は​ヘブライ​語​の​マソラ​本文​を,その​1000​年​以上​前​に​書か​れ​た​死海​写本​と​比較​できる​よう​に​なり​まし​た。死海​写本​の​編集​者​チーム​の​メンバー​の​1​人​は,その​中​の​1​つ​の​巻き物​に​つい​て,「聖書​本文​が​1,000​年​以上​に​わたり,ユダヤ​人​の​写字​生​たち​の​手​で​きわめて​忠実​かつ​注意深く​伝え​られ​て​き​た​こと​に​関し,反ばく​でき​ない​証拠​を​提出​し​て​いる」と​断言​し​まし​た。

アイルランド​の​ダブリン​に​ある​チェスター​・​ビーティー​図書​館​に​は,クリスチャン​・​ギリシャ​語​聖書​つまり​新約​聖書​中​の​ほとんど​すべて​の​書​を​含む​パピルス​・​コレクション​が​あり​ます。それ​に​は,聖書​が​書き​終え​られ​て​から​わずか​100​年​ほど​後​の​西暦​2​世紀​の​写本​も​含ま​れ​て​い​ます。「アンカー​聖書​辞典」(英語)は​こう​述べ​て​い​ます。「パピルス​は​本文​の​詳細​に​関する​新​情報​を​豊富​に​与え​て​くれる​だけ​で​なく,聖書​本文​が​極めて​正確​に​伝達​さ​れ​て​き​た​こと​も​教え​て​いる」。

「古典​の​中​で,これ​ほど​正確​に​伝わっ​て​き​た​もの​は​ほか​に​ない​と​言っ​て​も​差し支え​ない​だろ​う」

結果: 聖書​写本​の​古さ​と​多さ​は,本文​を​損なう​どころ​か,洗練​し​て​き​まし​た。フレデリック​・​ケニヨン​卿​は​クリスチャン​・​ギリシャ​語​聖書​に​つい​て​こう​書い​て​い​ます。「本文​に​関する​これ​ほど​初期​の,これ​ほど​多く​の​証拠​が​存在​し​て​いる​古代​の​本​は​ない。また,偏見​を​持た​ない​学​者​で​あれ​ば,現代​に​伝わっ​て​いる​本文​が​基本​的​に​真実​な​もの​で​ある​と​いう​こと​を​否定​でき​ない」。また,学​者​の​ウィリアム​・​ヘンリー​・​グリーン​は​ヘブライ​語​聖書​に​つい​て,「古典​の​中​で,これ​ほど​正確​に​伝わっ​て​き​た​もの​は​ほか​に​ない​と​言っ​て​も​差し支え​ない​だろ​う」と​述べ​て​い​ます。

^ 4節 「サマリア​五書」と​は,聖書​の​最初​の​5​つ​の​書​を,サマリア​人​の​考え​に​従っ​て​集め​た​もの​です。

^ 6節 詳しく​は,「神​の​言葉​の​研究​ガイド」の1‐13​ページを​ご覧​ください。www.pr418.com​で​読む​こと​も​でき​ます。