内容へ

目次へ

古代の巻き物が“開かれる”

古代の巻き物が“開かれる”

げたエン・ゲディぶんしょは1970ねんはっけんされたものの,めるじょうたいではなかった。しかしさいきん,3Dスキャンによって,このものにレビいちしるされていることがかった。そこにはかみしるされていた。

1970ねんこうがくしゃたちは,イスラエルのかい西せいがんちかくのエン・ゲディで,げたものはっけんしました。6せいごろ,エン・ゲディがたいわれたとき,そこにあったかいどうけてしまいました。ものは,そのかいどうはっくつちゅうつかったものです。ものめるじょうたいではなく,そんしょうがひどくてひらくことさえできませんでした。しかし,3Dスキャンじゅつのおかげで,ものを“ひらく”ことができました。しかも,あたらしいデジタルぞうソフトを使して,なかむことができたのです。

なにかりましたか。ものせいしょしゃほんいちでした。レビさいしょぶんすうせつしるされていたのです。そこにはかみまえがヘブライの4つの,テトラグラマトンでしるされていました。このものは,西せいれき1せいこうはんから4せいのものとおもわれます。これまでにはっけんされたヘブライせいしょさいしゃほんクムランどうくつかいしゃほんですが,こんかいものはそれにいでふるいものです。エルサレム・ポストえい)のなかでギル・ゾハルはこういています。「デジタルじゅつめるようになったレビのエン・ゲディぶんしょは,だいしん殿でんだいわりにかれた2000ねんまえかいしゃほんと,西せいれき10せいかれたちゅうせいアレッポしゃほんまでの1000ねんかんはしわたしするしゃほんとなった」。せんもんたちによると,このものは,トーラーつまりモーセしょないようが「1000ねんあいだせいかくうつされ,しゃせいちがいがはいまなかった」ことのしょうです。