出エジプト​記 23:1-33

23  しんじつでないはなしひろめてはならない+あくにんたんしてあくあるしょうにんとなってはならない+  あくおこなぐんしゅうしたがってはならない。ぐんしゅうけが*しょうげんをしてこうせいさをゆがめてはならない。  まずしいひとかかわるあらそいで,こうへいでなければならない+  てきたいしゃうしやロバがまよっているのをつけたなら,そのひともどしてあげなさい+  あなたをにくひとのロバがもつしたでうずくまっているのをたなら,してってはならない。ロバをたすすのをつだってあげなさい+  まずしいひとしょうで,ゆがんださばきをすべきではない+  いつわりのうったえにかかわってはならず,じつひとただしいひといのちうばうことがあってはならない。わたしあくにんただしいとみと*たりはしないからである+  わいってはならない。わいによって,りょくひとえなくなり,ただしいひとこともゆがむからである+  がいこくじんきょじゅうしゃしいたげてはならない。あなたたちはがいこくじん*かる。エジプトにがいこくじんとしてんでいたからである+ 10  6ねんかんたねをまいて,できたものしゅうかくする+ 11  しかし,7ねんこうさくせずにやすませておくべきである。たみのうちのまずしいひとたちがそこにえたものべ,かれらがのこしたものせいどうぶつべる。ブドウえんやオリーブばたけについてもそうすべきである。 12  6かんぶんごとをするが,7はたらかない。あなたのうしやロバがやすみ,おんなれいがいこくじんきょじゅうしゃからだやすめるためである+ 13  わたしったすべてのことをしっかりおこなわなければならない+かみがみとなえてはならない。それがあなたのくちからないようにすべきである+ 14  ねんに3かいわたしまつりをおこなうべきである+ 15  こうパンのまつりをおこな+わたしめいじたとおり,アビブ*つきめられたときに7かんこうパンをべる+。そのときにエジプトをたからである。だれも,なにたずにわたしまえてはならない+ 16  また,はたけにまいたたねはつものしゅうかくまつ*おこな+としわり,ろうどうせいはたけかられるには,れのまつ*おこな+ 17  ねんに3かいすべてのだんせいしんしゅエホバのまえ+ 18  わたしへのせいを,パンだねはいったものいっしょささげてはならない。わたしまつりでささげられるせいぼうあさまでのこしておいてはならない。 19  はつもののうちもっとものをあなたのかみエホバのいえってくるべきである+ ヤギをそのははちちてはならない+ 20  わたしはあなたのまえてん使おく+どうちゅうあなたをまもらせ,わたしようしたしょれていかせる+ 21  かれうことにちゅうはらい,したがいなさい。はんぎゃくしてはならない。かれはあなたたちのはんようしゃしない+かれわたしによってこうどうするからである。 22  しかし,あなたがかれこえにしっかりしたがい,わたしすべてのことをおこなうなら,わたしは,あなたにてきたいするものてきたいし,あなたにたいこうするものたいこうする。 23  わたしてん使はあなたのまえき,あなたを,アモリじん,ヘトじん,ペリジじん,カナンじん,ヒビじん,エブスじんところれていく。わたしかれらをほろぼしくす+ 24  かれらのかみがみにひれしたり,すすめられてつかえたりしてはならず,かれらのかんこうならってはならない+ぐうぞうたおし,せいちゅう*くだかなければならない+ 25  あなたたちのかみエホバにつかえなければならない+。そうすれば,しゅくふくされてパンとみずける+わたしはあなたたちのなかからびょうのぞ+ 26  あなたのじょせいりゅうざんにんなやむことがない+わたしはあなたをながきさせる。 27  わたしは,あなたがまえからわたしたいするおそれをひとびといだかせ+,あなたとたたかたみすべこんらんおとしいれ,あなたのてきすべはいそうさせる+ 28  かれらにぜつぼうかん*いだかせ+,ヒビじん,カナンじん,ヘトじんをあなたのまえからはら+ 29  しかし1ねんはらうことはしない。てたりせいどうぶつぎたりしないためである+ 30  わたしかれらをあなたのまえからじょじょはらい,あなたはやがてそんえてそのしょゆうすることになる+ 31  わたしは,こうかいからフィリスティアじんうみまで,こうからかわ*までをあなたのりょうとする+わたしはそこのじゅうみんをあなたたちのわたし,あなたはかれらをはら+ 32  かれらやかれらのかみがみけいやくむすんではならない+ 33  あなたのかれらをませるべきではない。かれらのせいであなたがわたしたいしてつみおかすことのないためである。もしあなたがかれらのかみがみつかえるようなことがあれば,それはかならずあなたにとってわなとなる+」。

脚注

または,「群衆とうまくやっていくための」。
または,「無罪とし」。
または,「生活」。
付録B15参照。
七週の祭り,ペンテコステとしても知られている。
仮小屋(幕屋)の祭りとしても知られている。
用語集参照。
もしかすると,「恐怖」。
ユーフラテス川のこと。

注釈

メディア