内容へ

目次へ

レッスン01

聖書はどのように役立つ?

聖書はどのように役立つ?

なんのためにきているんだろう。なんでつらいことがこんなにおおいんだろう。ぬとどうなるんだろう。このさきどうなるんだろう。そんなふうにかんがえたことはありますか。せいしょこたえがあります。どのようにせいけいてたらいいか,どうすればぞくしあわせにらせるか,といったこともかんがえるかもしれません。せいしょにはにちじょうせいかつやくつアドバイスもっています。だれにとってもやくほんです。

1. せいしょはどんなもんこたえている?

せいしょだれもがもんおもうことにこたえています。せいめいはどのようにはじまったのか。じんせいもくてきなにか。どうしてなにわるいことをしていないひとたちがくるしまないといけないのか。ひとぬとどうなるのか。みんながへいねがっているはずなのに,どうしてせんそうがなくならないのか。きゅうはこのさきどうなるのか。こうしたもんについてせいしょにはなっとくのいくこたえがあります。

2. せいしょにちじょうせいかつにどのようにやくつ?

せいしょにはいアドバイスがたくさんかれています。たとえば,どうすればぞくしあわせになれるか,ストレスをかんじたときどうしたらいいか,どうすればごとたのしめるかなどがかります。まなんでいくと,せいしょおしえていることをほかにもたくさんることができます。せいしょぜんたい」が「やく」つということがきっとかるとおもいます。(テモテだい 3:16

このきょうざいせいしょんで調しらべるためのものであり,たいせつなのはせいしょかれていることです。かくレッスンにせいしょことてきたら,ぜひせいしょひらいてみ,まなんでいるないようっているかどうかをたしかめてください。

もっと調しらべよう

せいしょおおくのひとやくってきました。たのしくむことができます。だれかにおしえてもらうと,よりよくかいできます。

3. せいしょたよりになるほん

せいしょわたしたちがあるみちあかるくらしてくれるひかりのようです。せいしょむとはんだんができ,このさきどうなるかがかります。

へん119へん105せつんで,つぎのことをかんがえましょう。

  • このいたひとは,せいしょをどんなほんだとおもっていましたか。

  • あなたはせいしょにどんなイメージがありますか。

4. せいしょもんこたえてくれる

あるじょせいせいしょ調しらべて,ずっともんおもっていたことのこたえをつけました。どうつぎのことをかんがえましょう。

  • どうてきたじょせいはどんなことをもんおもっていましたか。

  • せいしょまなんでどうなりましたか。

いろいろなもんつのはぜんなことです。マタイ 7しょう7せつんで,つぎのことをかんがえましょう。

  • あなたはどんなことをりたいとおもっていますか。

5. せいしょたのしくめるほん

おおくのひとせいしょたのしくんでまなんでいます。どうつぎのことをかんがえましょう。

  • わかひとたちはほんむことについてどうおもっていましたか。

  • せいしょむことについてはどうおもっていますか。

せいしょむとげんて,ぼうてます。ローマ 15しょう4せつんで,つぎのことをかんがえましょう。

  • せいしょむとまえきになれることについて,もっとりたいとおもいますか。

6. せいしょかいできるようたすけてもらえる

せいしょぶんだけでむよりも,だれかにおしえてもらうほうがよくかります。使8しょう26-31せつんで,つぎのことをかんがえましょう。

  • どうすればせいしょをよくかいできますか。(30,31せつ

エチオピアのだんせいせいしょかいできるようにたすけてもらった。いまでもおおくのひとせいしょについておしえてもらっている。

こうひともいる:せいしょなんかまなんでもしょうがない」。

  • あなたはどうおもいますか。どうしてですか。

まとめ

せいしょむと,にちじょうせいかつやくつことやいろいろなもんこたえがかり,まえきになれる。

ふくしゅう

  • せいしょにちじょうせいかつにどのようにやくちますか。

  • せいしょむとどんなもんこたえがかりますか。

  • あなたはせいしょからどんなことをりたいですか。

つぎのステップ

てみよう

せいしょのアドバイスはいまだいにもやくちます。

せいしょおし きている(「ものみのとう」2018ねん No. 1)

あるだんせいどもころからおもなやんでいましたが,せいしょたすけになりました。

あたらしいしあわせなせいかつはじまりました」(2:53)

せいしょかれていることはぞくのためになります。

ぞくのために せいしょがすすめる12のこと」(「ざめよ!」2018ねん No. 2)

せいしょだれかいをコントロールしているかをあきらかにしています。

せいしょまなぶべきなのはなぜですか(フルバージョン)」(3:14)