内容へ

目次へ

宗教は金もうけの手段?

宗教は金もうけの手段?

 しゅうきょうかみについておしえるよりもかねもうけのことばかりかんがえている,とおもいますか。ものったり,しきおこなうのにおかねったりするしゅうきょうもあります。しゅうきょうどうしゃおおくは,がくきゅうりょうをもらってぜいたくならしをしています。つぎのようなれいがあります。

  •   ある調ちょうはんめいしたことですが,1人ひとりのカトリックきょうは,13ねんじょうにわたってきょうかいきんてきもくてきりゅうようしていました。プライベートジェットで150かいちかりょこうし,リムジンを200かい使つかっていたのです。さらに,きょうかいぶんまいのかいそうに400まんドル(やく4おくえんじょうてていました。

  •   アフリカのあるでんどうは,なんまんにんものしんじゃあつめてだいあつまりをよくかいさいしています。おおきなきょうかいまわりでは,“せきのオイル”からとくせいタオルやTシャツまで,あらゆるものがられています。しんじゃたいはんまずしいひとたちですが,このでんどうおおがねちです。

  •   ちゅうごくよんだいぶっきょうめいざんのうち2つは,じょうじょうぎょうつらねています。ゆうめいすうざんしょうりんびろくビジネスをしていて,じゅうしょくは“しょうりんCEO”としてられています。

  •   アメリカでは,ぎょうけの“スピリチュアル”コンサルタントがあらわはじめています。あるによると,そのようなコンサルタントは,しゅうきょうようれたアイデアやノウハウをこうあんし,さまざまなサービスをていきょうしています。

 かねもうけにはしっているしゅうきょうをあなたはどうおもいますか。しゅうきょうかつどうでおかねかせいでいるひとたちのことをかみはどうおもっているのでしょうか。

しゅうきょうかねもうけにようすることをかみはどうおもっているか

 かみはそのようなこうきらっています。むかしかみつかえるといながら「だいのために」おしえていたさいたちがいました。(ミカ 3:11せいしょによると,かみはそのようなさいたちをひどくかいかんじていました。また,かみすうはいするしょを「ごうとうのすみか」にしていたひとたちをきびしくとがめました。(エレミヤ 7:11

 イエスも,しゅうきょうかねもうけをしていたひとたちにたいしてかみおなじようにかんじていました。イエスのだいしゅうきょうどうしゃたちは,エルサレムのしん殿でんないであくどいしょうばいをしていたひとたちからえきていました。かみすうはいするためにていたせいじつひとたちからさくしゅしていたのです。イエスはよくぶかしょうばいにんたちをしん殿でんからし,こういました。「わたしちちいえしょうばいいえにするのはやめなさい!」(ヨハネ 2:14-16

 イエスがかみおなかたをしていたことはでんどうかつどうにもあらわれていました。(ヨハネ 8:28,29かみについておしえるとき,おかねったりはしませんでした。しょくあたえ,びょうなおし,んだひとかえらせるなどせきおこなったときも,おかねもとめたりはしませんでした。でんどうざいきずくことなどなかったのです。ぶんいえさえっていませんでした。(ルカ 9:58

1せいのクリスチャンはしゅうきょうかねもうけをしていたか

 イエスはたちに「ただでけたのです。ただであたえなさい」といました。(マタイ 10:8しゅうきょうかつどうけいざいてきえきようとしてはいけないとおしえました。のちにクリスチャンとしてられるようになったたちは,イエスのことしたがいました。たいてきれいてみましょう。

  •   使ペテロはイエスとともでんどうしたひと1人ひとりです。あるとき,シモンというだんせいは,たちけんるためにペテロにおかねわたそうとしました。ペテロはすぐにそれをことわり,シモンをきびしくただしてこういました。「あなたのおかねもあなたもえてしまいなさい。かみしょうおくものをおかねれられるとかんがえたからです」。(使 8:18-20

  •   使パウロは,かくりょこうしてでんどうしたひととしてよくられていました。おおくのかいしゅうなんねんいっしょうけんめいはたらきましたが,きんせんてきかえりをもとめたりはしませんでした。パウロとなかのクリスチャンは「おおくのひとがしているようにかみことあるいたり」しませんでした。(コリントだい 2:17)むしろ,パウロはこうべました。「みなさんにかみらせをつたえたときだれにもけいざいてきたんけないよう,わたしたちはひるよるはたらきました」。(テサロニケだいいち 2:9

 もちろんとうのクリスチャンも,こうはんでんどうしたりこまっているひとたちをたすけたりするために,あるていのおかねひつようでした。でも,ぶんたちのかつどうたいしてかえりをもとめることはありませんでした。ひとあたえたいとおもひとは,つぎのようなせいしょこと沿ってこうどうしました。

  •   コリントだい 8:12すすんであたえるちがあるなら,れられます。っているものあたえればよいのです。っていないものまではたいされていません」。

      どれくらいあたえるかよりも,どんなどうあたえるかのほうたいせつです。

  •   コリントだい 9:7一人ひとり一人ひとりが,いやいやながらでもいられてでもなく,こころめたとおりにおこなってください。かみこころよあたえるひとあいされます」。

      かみあたえるようにきょうせいしたりはしません。こころからのぞんであたえるひとよろこばれます。

よくぶかしゅうきょうはどうなるか

 かみすべてのしゅうきょうれるわけではないと,せいしょにははっきりかれています。(マタイ 7:21-23せいしょげんなかで,ちがったしゅうきょうぜんたいしょうたとえられています。けんりょくえきようとして,せいんだり,かいじゅうひとたちをようしたりしているからです。(けい 17:1-3; 18:3)そのげんによると,かみはもうすぐちがったしゅうきょうすべてをのぞります。(けい 17:15-17; 18:7

 かみは,ちがったしゅうきょうのせいでひとびとがだまされたり,かみからとおざかったりすることをのぞんでいません。(マタイ 24:11,12かみせいじつひとたちに,ただしいほうほうかみつかえることをまなび,ちがったしゅうきょうからはなれるようにとすすめています。(コリントだい 6:16,17