内容へ

目次へ

ずっと見張っていましょう

モラルはどこへ? 聖書から読み解く

モラルはどこへ? 聖書から読み解く

 りつけるかんじゃ,レストランでてんいんれいたいきゃく,フライトアテンダントにじんなクレームをつけるじょうきゃくせんせいぼうげんいたりぼうりょくるったりするせい,スキャンダルをこすせいせいれんけっぱくをアピールしようとするせい。こうしたれいからかるように,モラルはどんどんていしています。

 せいしょには,どうすればモラルのあるいができるかがかれています。また,げんざいモラルがていしているゆうせつめいされています。

モラルはどうなってしまったのか

 ひとしゃかいまもるべきモラルは,かいじゅうていしています。

  •   さいきんのギャラップ調ちょうさんしたアメリカじんは,べいこくのモラルは22ねんかんさいていだとひょうしました。

  •   べつ調ちょうでは,たいしょうになった28カこくやく3まん2000にんのうち65%が,げんざいのモラルのけつじょさいあくすいじゅんになっているとこたえました。

 せいしょはこうしたげんじょうについてこくしていました。

  •  わりのにはこんなんがやってます。そのときひとびとは,ぶんしんあいし,かねしゅうちゃくし,り,おもがり,かみぼうとくし,おやさからい,おんらず,……なさけをらず,……ぼうになり[ます]」。(テモテだい 3:1-3,「せいしょきょうかいきょうどうやく」,ほんせいしょきょうかい

 このげんがどのようにじつげんしたかについてくわしくは,「せいしょげんだいひとびとかんがかたいについてこくしていましたか」というをごらんください。

どうすればモラルのあるいができるか

 モラルがていしているなかで,なんびゃくまんものひとたちがせいしょからりょうしきあるいをまなんでいます。せいしょのアドバイスは「いまもこれからもずっと」やくちます。(へん 111:8いくつかのれいてみましょう。

  •   せいしょことひとからしてほしいとおもうことはすべて,ひとにもしなければなりません」。(マタイ 7:12

      ひとせっするときは,ぶんだったらどうしてほしいかをかんがえて,おもいやりやけいしめしましょう。

  •   せいしょことみなさんはいつわりをったのですから,りんじんしんじつかたりましょう」。(エフェソス 4:25

      なにかをったりしたりするときは,いつでもしょうじきでありましょう。

 くわしくは,つぎりょうをごらんください。