内容へ

聖職者が見つけた答え

聖職者が見つけた答え

 エホバのしょうにんのエリソがあるじょせいいえせいしょレッスンをしていたときのことです。きゅうほうもんきゃくたのでじょせいげんかんけると,せいしょくしゃだんせいとそのつまがいました。エリソはこのふうさいきん一人ひとり息子むすこくしたことをいていました。

 エリソがおやみのことつたえると,せいしょくしゃつまこえげてきだしました。そのせいしょくしゃいかりのこもったこえでこうはなしました。「なぜかみはこんなわせたんだ! 一人ひとり息子むすこうばわれてしまった。わたしかみに28ねんつかえてきたし,いこともたくさんした。それなのに,そのむくいがこれなのか! どうしてかみ息子むすこころしたのか」。

 エリソは,かみ一人ひとり息子むすこいのちったわけではないとせつめいしました。そして,あがない(あがない)やふっかつかみわるいことをゆるしているゆうなどをはないました。せいしょくしゃつまは,いのっていたこたえをエリソがおしえてくれたといました。

 つぎしゅうも,このふうじょせいいえせいしょレッスンにさんしました。「せいしょじっさいなにおしえていますか」のほんの「くなったあいするひとについてのたしかなぼう」というしょうあつかわれていました。このふうはないによくてきくわわりました。

 2人ふたりのちに,ジョージアのトビリシでひらかれたエホバのしょうにんとくべつたいかいしゅっせきしました。そこでたりにしたのは,2人ふたりきょうかいいんにずっとすすめてきたもののけっきょくじつげんしなかったあいいっでした。きょうだいまいしめあいいっらしさをて,2人ふたりはとてもかんどうしました。