内容へ

エホバの証人は独自の聖書を使っていますか

エホバの証人は独自の聖書を使っていますか

 エホバのしょうにんせいしょけんきゅうするにたり,さまざまなほんやくせいしょ使つかってきました。しかし,「しんかいやく」がしゅっぱんされているげんでは,おもにそのせいしょ使つかっています。かみまえ使つかわれていて,せいかくかりやすいからです。

  •   かみまえ使つかわれている。せいしょちょしゃであるかみへのけいがあまりかんじられないほんやくせいしょすくなくありません。たとえばあるせいしょには,なんらかのかたちしゅっぱんかかわった70にんあまりのひとたちのまえげられています。ところが,せいしょちょしゃであるエホバかみまえいっさいてきません。

     たいしょうてきに「しんかいやく」は,げんぶんかみまえがあるいくせんものしょにそのまえふくげんしています。そのいっぽうで,ほんやくおこなったいんかいひとたちのまえせていません。

  •   せいかくせいしょのメッセージをそのとおせいかくつたえていないほんやくもあります。たとえばあるほんやくでは,マタイ 7しょう13せつがこんなふうにやくされています。「せまもんとおってはいりなさい。ごくへのもんひろく,そこにいたみちあるきやす[い]からです」。しかし,げんぶんでは「ごく」ではなく「ほろび」というひょうげん使つかわれています。ほんやくしゃたちが「ごく」ということ使つかったのは,あくにんごくえいえんくるしめられるとしんじているからでしょう。しかし,せいしょはそのようなことをおしえていません。ですから,「しんかいやく」ではそのせいせいかくにこうやくされています。「せまもんとおってはいりなさい。ほろいたもんひろくてそのみちひろびろとして[いる]からです」。

  •   かりやすい。せいかくなだけでなく,かりやすくなければ,ほんやくとはえません。1つのれいかんがえてみましょう。テトス 1しょう12せつでは,ちょくやくすると「はら」となるギリシャ使つかわれています。しかし,「クレタじんは……はらである」だとほんらいつたわらないため,「しんかいやく」では「おおい」とやくされています。

 かみまえ使つかわれていて,せいかくかりやすいことにくわえ,「しんかいやく」はべつてんでもきわっています。りょうはいされているということです。そのため,まずしくてせいしょえないひとたちをふくいくせんまんというひとびとが,せいしょむことができています。